あんし‐かん【暗視管】
⇒暗視装置
い‐かん【移管】
[名](スル)管理・管轄を他に移すこと。「国から県へ—する」
いけい‐かん【異形管】
鉄管・銅管・土管などで、接続部や分岐部に用いる、曲がった形や枝付きの形、T字形などをした管。
いっ‐かん【一管】
1 笛・筆など、管の形のもの1本。 2 能の囃子(はやし)の一形式。笛の奏者が一人だけで演奏するもの。
イメージ‐かん【イメージ管】
テレビカメラに使用される撮像管の一。レンズから入った光学像を電気信号に変換する電子管。
いんきょくせん‐かん【陰極線管】
陰極線を放出させるために使われる真空管。ガイスラー管やブラウン管など。CRT。
ウォルフ‐かん【ウォルフ管】
中腎輸管(ちゅうじんゆかん)の別名。C=F=ウォルフが発見したのにちなむ。
うずまき‐かん【渦巻(き)管】
⇒蝸牛(かぎゅう)2
エウスタキオ‐かん【エウスタキオ管】
耳管(じかん)の別名。イタリアの解剖学者B=エウスタキオ(B.Eustachio)が発見。欧氏管。
えだ‐かん【枝管】
分岐された管のこと。特に建物などの配管で、主管から枝分かれするもの。