出典:gooニュース
テスラの蓄電池、歯科医院にも導入へ
テスラは、同社の家庭用蓄電池「Powerwall」の歯科医院への導入について、歯科医療機器の販売から歯科医院の開業支援を全国で行なっているモリタを通じて提案を開始した。 これにより、歯科医院のエネルギーのサステナブル化や停電時の電力確保について、より現場に応じた提案が可能になるとともに、全国の歯科医院でPowerwall
アンカーが日本独自モデルで蓄電池事業をスタート、ソーラーパネルを含めて一気通貫で取り組むねらいは
たとえば、4人家族で使用する場合、同社の太陽光パネルで発電し蓄電池で夜間使用分を充電することで、月間1万5500円分の節約になるという。 蓄電池は、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用。電池パックごとに8つのセンサーを搭載し、製品の異常検知に優れ多重の保護機能を備えている。
アンカー・ジャパン、家庭用蓄電池市場に参入 オンラインで見積もりから設置まで
モバイルバッテリーなどの家電メーカーのアンカー・ジャパンは1月29日、家庭用蓄電池市場に参入することを明らかにした。家庭用蓄電池を使用すると、災害時に電力供給の低減が起きても、自宅で電気を使用できるようになる。同日、「Anker Solix Xj 蓄電池セット」を発売した。アンカー・ジャパンのECサイトから見積もりや設置工事日の設置までを行うことができる。
もっと調べる