出典:gooニュース
スパコンネットワークが酪農を支援 中国山東省
【新華社済南2月21日】中国山東省泰安市寧陽県にある溢源養殖専業合作社(協同組合)の牧場では連日、白黒模様の乳牛千頭以上が搾乳の順番を待ち、数人の作業員が機械化された搾乳設備を操作すると、ブーンという機械の稼働音とともに、ディスプレーには搾乳量のデータがリアルタイムで更新される。画面には搾乳量だけでなく、細菌や汚染物質などの異常値も即座に表示されるようになっている。 同合作社では
天塩の宍戸さんに道産業貢献賞 酪農の傍ら農業委会長9年
【天塩】前町農業委員会会長の宍戸栄一さん(67)が、本年度の北海道産業貢献賞(農業関係功労者・農業委員会等)を留萌、宗谷管内で唯一受賞した。宍戸さんは「支えてくれたみなさんのおかげで、心から感謝したい」と語った。...
安房の酪農に尽力、保里ますの生涯 24日まで南房総で資料展示会
大井地区のある嶺岡一帯は江戸幕府直轄の広大な牧場「嶺岡牧(みねおかまき)」があり、日本酪農発祥の地とされる。そこに明治時代に乳牛飼育を指導したジョセフ・デネレーの写真があった。「なぜ米国人が嶺岡に」。調べたら、その妻がますだった。 ますは地域の名家保里家の長女。生まれ育った頃は、嶺岡牧の役割が江戸時代の軍馬育成中心から酪農へと変わる時だった。
もっと調べる