出典:gooニュース
恩納村での”里海づくり”に環境大臣賞
連絡会は、特産のモズクがとれる美しい海を守ろうと、商品の収益を基金にしてサンゴの苗づくりや植え付け体験、赤土の流出対策に活用する「里海づくり」に15年前から取り組んでいます。海と陸双方での先進的な活動として評価され、2024年11月に開催された「全国豊かな海づくり大会」で二度目の環境大臣賞を受賞しました。
里山里海の営み再生+アートや先駆的技術も 珠洲市が復興計画策定
基本理念では「里山里海の営みの再生をベースに、アートや先駆的な技術を取り入れ、強靱(きょうじん)で安全な新たな地域づくりや生産性の高い生業(なりわい)づくりを目指す」とした。 「より強靱で安全な、災害に強い地域づくり」など五つの基本方針のうちの一つが、「暮らしとコミュニティの再建」。仮設住宅や災害公営住宅の建設について「可能な限りコミュニティを維持できるような形で進める」とした。
里山里海湖フォーラム2025
消えた焼畑そばの味を求めて ふくい里山里海湖活動表彰と表彰団体による発表(勝山市立村岡小学校、ノカテ、海もぐら)、里山里海湖研究所研究員による活動報告、里山里海湖研究所進士五十八所長による講演、焼畑でそば作り交流会の皆とのパネルディスカッションや、焼畑そばの試食を行う。ホームページURLより事前申し込みが必要。
もっと調べる