アイゼン
《「シュタイクアイゼン」の略》登山用具の一。氷雪上を登降する際に靴底につける滑り止めの金具。鉄枠に鉄の爪(つめ)をつけたもの。鉄(かな)かんじき。クランポン。
アイソフィックス【ISOFIX】
チャイルドシートの装着方式についての国際標準規格。自動車の座席に設けられた規格準拠の金具に、チャイルドシートの金具を噛ませるだけで簡単に装着できる。イソフィックス。
あおい‐ざ【葵座】
兜(かぶと)の天辺(てへん)にある穴の外縁を覆う装飾的な重ねのいちばん下の金具。周囲が葵の葉の形をしている。葵葉(あおいば)座。
あおり‐どめ【煽り止め】
開いた扉が風にあおられないようにする留め金具。
あし‐かなもの【足金物】
太刀(たち)の鞘(さや)の上部にある、帯取りの革緒(かわお)を通す一対の金具。足金(あしがね)。足。
あま‐おおい【雨覆い】
1 雨を防ぐために覆いかぶせたり、衣服の上に着用したりするもの。あまよけ。 2 建物の突き出した部分、あるいは木口などを雨水から防ぐための設備。 3 鳥の風切り羽の根元を覆っている短い羽毛。 4...
アリアンス‐ひろば【アリアンス広場】
《Place d'Alliance》フランス北東部、グラン‐エスト地方、ムルト‐エ‐モーゼル県の都市、ナンシーの中心部にある広場。フランス語で「同盟広場」を意味し、ロレーヌ公国とフランスの同盟に...
アルペンシュトック【(ドイツ)Alpenstock】
先端にとび口状の金具、末端に石突きをつけた柄の長い登山用の杖。アルペンストック。
いし‐づき【石突き】
1 太刀の鞘尻(さやじり)を包んでいる金具。 2 矛・薙刀(なぎなた)・槍(やり)などの柄の、地に突き立てる部分を包んでいる金具。 3 杖・傘・ピッケルなどの、地面を突く部分。また、そこにはめた...
イソ‐フィックス【ISO-FIX】
ISO(国際標準化機構)で定められた、自動車の座席へのチャイルドシートの取り付け方式についての規格。シートベルトを使用せず、共通の金具で車体本体に直接取り付けるため、安全性が高い。大きさや取り付...