海老(えび)の鯛(たい)交(ま)じり
つまらないものが、すぐれたものの中に交じっていること。雑魚(ざこ)の魚(とと)交じり。
くろ‐もの【黒物】
1 《底がすすけて黒いところから》鍋をいう女房詞。 2 雑魚(ざこ)、いりこをいう女房詞。 3 「黒鉱(くろこう)」に同じ。 4 「黒物家電」の略。 5 石油業界で、重油や原油など、見た目が黒ま...
こ‐ざかな【小魚/小肴】
小さい魚。また、雑魚(ざこ)。
こんきゅう‐どし【困窮年】
凶作の年。不作の年。「—の雑魚(ざこ)」
鱓(ごまめ)の魚(とと)交(ま)じり
つまらない者が、りっぱな人々の中に交じって一人前の顔をしていることのたとえ。雑魚(ざこ)の魚(とと)交じり。
ごり【鮴/石伏魚】
淡水産の雑魚、ヨシノボリ・チチブ・カジカなどの地方での呼び名。 [補説]「鮴」は国字。
雑魚(ざこ)の魚(とと)交(ま)じり
《雑魚が大きな魚の中に交じっている意》小物が大物の中に交じっていること。能力にふさわしくない地位にいることなどのたとえ。 [補説]この句の場合、「魚交じり」を「うおまじり」とは読まない。「とと」...
しぶし【志布志】
鹿児島県東端、志布志湾北岸にある市。江戸時代には貿易港として栄えた。白子(しらす)・縮緬雑魚(ちりめんざこ)の水揚げが多い。平成18年(2006)1月、松山町・志布志町・有明町が合併して成立。人...
だし‐こ【出し子】
1 だし汁を取るための干した雑魚(ざこ)。煮干し。 2 振り込め詐欺などの犯罪に利用された預金口座から現金を引き出す役をいう隠語。→掛け子 →受け子
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)
《「荘子」庚桑楚から》舟をまるのみにするほどの大きな魚。転じて、大人物。大物。「雑魚を数えて—を取りのがすのである」〈寅彦・量的と質的と統計的と〉