りはん【離反】
[共通する意味] ★隔たりができること。[英] alienation[使い方]〔乖離〕スル▽若者と高齢者との意識の乖離を埋める〔離反〕スル▽労働者の心が組合から離反する[使い分け] 「乖離」は、...
ちらばる【散らばる】
[共通する意味] ★ばらばらになってあたりに広がる。[英] to scatter[使い方]〔散る〕(ラ五)▽火花が散る▽群衆が散る▽気が散る〔散らばる〕(ラ五)▽卒業生が全国に散らばる▽人家が散...
わかれる【分かれる】
[共通する意味] ★もともと一つだったものが、二つ以上の異なったものになる。[英] to split[使い方]〔分かれる〕(ラ下一)▽紅白に分かれて戦う▽専門が細かく分かれる▽意見が分かれる〔割...
ちらかる【散らかる】
[共通する意味] ★ばらばらになってあたりに広がる。[英] to scatter[使い方]〔散る〕(ラ五)▽火花が散る▽群衆が散る▽気が散る〔散らばる〕(ラ五)▽卒業生が全国に散らばる▽人家が散...
こす【越す】
[共通する意味] ★ものの上を通り過ぎて一方から他方へ移動する。[英] to go across[使い方]〔越える〕(ア下一)▽垣根を越える▽鉄道の線路を越えてやって来る▽山を二つ越える▽国境を...
しみる【染みる】
[共通する意味] ★液体がものにぬれて広がる。[英] to ooze[使い方]〔滲む〕(マ五)〔染みる〕(マ上一)[使い分け]【1】「滲む」は、ものについた液体が周囲に散り広がる意を表わすのに対...
かぶん【過分】
[共通する意味] ★身分などにふさわしい程度を越えているさま。[英] undeserved[使い方]〔過分〕(形動)▽過分に頂戴(ちょうだい)致しまして恐縮致しております▽過分なおほめの言葉を賜...
こよう【小用】
[共通する意味] ★いろいろな用事。[英] miscellaneous business[使い方]〔小用〕(しょうよう)▽父は小用で出かけている〔小用〕(こよう)▽父が娘に小用を言いつける〔雑用...
ざつじ【雑事】
[共通する意味] ★いろいろな用事。[英] miscellaneous business[使い方]〔小用〕(しょうよう)▽父は小用で出かけている〔小用〕(こよう)▽父が娘に小用を言いつける〔雑用...
ざつよう【雑用】
[共通する意味] ★いろいろな用事。[英] miscellaneous business[使い方]〔小用〕(しょうよう)▽父は小用で出かけている〔小用〕(こよう)▽父が娘に小用を言いつける〔雑用...