おこる【起こる】
[共通する意味] ★新しくある物事や状態ができ上がる。[英] to occur[使い方]〔生まれる〕(ラ下一)▽希望が生まれる▽新たな疑惑が生まれる〔起きる〕(カ上一)▽頭痛が起きて苦しむ▽災害...
あまり【余り】
[共通する意味] ★何かの数量がちょうどではないこと。[英] an excess[使い方]〔余分〕(名・形動)▽少し余分に注文する〔余計〕(形動)▽人より余計に働く▽一人余計だ〔余り〕▽パンフレ...
よけい【余計】
[共通する意味] ★何かの数量がちょうどではないこと。[英] an excess[使い方]〔余分〕(名・形動)▽少し余分に注文する〔余計〕(形動)▽人より余計に働く▽一人余計だ〔余り〕▽パンフレ...
りっぷく【立腹】
[共通する意味] ★おこること。おこっていること。[英] anger[使い方]〔怒り〕▽怒りに手がふるえている▽腹の中が怒りでにえたぎっている▽怒り心頭に発する〔憤り〕▽憤りを感じる▽やり場のな...
いきどおり【憤り】
[共通する意味] ★おこること。おこっていること。[英] anger[使い方]〔怒り〕▽怒りに手がふるえている▽腹の中が怒りでにえたぎっている▽怒り心頭に発する〔憤り〕▽憤りを感じる▽やり場のな...
はらだち【腹立ち】
[共通する意味] ★おこること。おこっていること。[英] anger[使い方]〔怒り〕▽怒りに手がふるえている▽腹の中が怒りでにえたぎっている▽怒り心頭に発する〔憤り〕▽憤りを感じる▽やり場のな...
いかり【怒り】
[共通する意味] ★おこること。おこっていること。[英] anger[使い方]〔怒り〕▽怒りに手がふるえている▽腹の中が怒りでにえたぎっている▽怒り心頭に発する〔憤り〕▽憤りを感じる▽やり場のな...
やってのける
[共通する意味] ★物事を結着がつくまでおこなう。[英] to accomplish[使い方]〔やり遂げる〕(ガ下一)▽困難な仕事をやり遂げた▽それをやり遂げるには時間がかかる〔やってのける〕(...
ふてぶてしい
[共通する意味] ★他人の迷惑を顧みず、自分勝手で無遠慮である。[英] impudent; cheeky[使い方]〔厚かましい〕(形)▽お言葉に甘えて厚かましく伺いました〔図図しい〕(形)▽勝手...
ずうずうしい【図図しい】
[共通する意味] ★他人の迷惑を顧みず、自分勝手で無遠慮である。[英] impudent; cheeky[使い方]〔厚かましい〕(形)▽お言葉に甘えて厚かましく伺いました〔図図しい〕(形)▽勝手...