つく【着く】
[共通する意味] ★膝(ひざ)を曲げて腰をおろす。[英] to sit down[使い方]〔座る〕(ラ五)〔着く〕(カ五)〔掛ける〕(カ下一)[使い分け]【1】「座る」は、椅子でも床でも、腰を下...
ぼうけん【冒険】
[共通する意味] ★危険を冒して物事を行うこと。[英] an adventure[使い方]〔冒険〕スル▽冒険だがやってみよう▽冒険旅行▽冒険小説〔アドベンチャー〕▽アドベンチャー映画▽アドベンチ...
アバンチュール
[共通する意味] ★危険を冒して物事を行うこと。[英] an adventure[使い方]〔冒険〕スル▽冒険だがやってみよう▽冒険旅行▽冒険小説〔アドベンチャー〕▽アドベンチャー映画▽アドベンチ...
あくまで
[共通する意味] ★現在の決意を途中で曲げたり変更したりせず固持するさま。[英] persistently[使い方]〔あくまで〕(副)▽その計画にはあくまで反対である▽自説をあくまで譲らない〔頑...
とっつき【取っつき】
[共通する意味] ★人と何かをするときに、相手に与える印象。[英] affability[使い方]〔人当たり〕▽人当たりがいい人▽人当たりがやわらかだ〔人付き〕▽人付きが悪いので損をしている〔取...
かびん【過敏】
[共通する意味] ★物事に鋭く反応するさま。感じやすいさま。[使い方]〔敏感〕(名・形動)▽動物は人間よりも音に敏感である▽親の気持ちに敏感な子供〔過敏〕(形動)▽他人のいうことに過敏に反応する...
びんかん【敏感】
[共通する意味] ★物事に鋭く反応するさま。感じやすいさま。[使い方]〔敏感〕(名・形動)▽動物は人間よりも音に敏感である▽親の気持ちに敏感な子供〔過敏〕(形動)▽他人のいうことに過敏に反応する...
あまんずる【甘んずる】
[共通する意味] ★与えられた境遇、状態などに満足する。[英] to content oneself (with)[使い方]〔甘んずる〕(サ変)〔安んずる〕(サ変)[使い分け]【1】「甘んずる」...
ひとあたり【人当たり】
[共通する意味] ★人と何かをするときに、相手に与える印象。[英] affability[使い方]〔人当たり〕▽人当たりがいい人▽人当たりがやわらかだ〔人付き〕▽人付きが悪いので損をしている〔取...
やすんずる【安んずる】
[共通する意味] ★与えられた境遇、状態などに満足する。[英] to content oneself (with)[使い方]〔甘んずる〕(サ変)〔安んずる〕(サ変)[使い分け]【1】「甘んずる」...