ちょしゃ【著者】
[共通する意味] ★ある書物、文章などを書いた人。[英] a writer; an author[使い分け]【1】「作者」は、創作的内容の書物や、脚本などを書いた人をいう。また、彫刻や絵画などの...
しゅじんこう【主人公】
[意味] 小説、劇、映画などの中心人物。[英] a hero; a heroine[使い方]〔主人公〕▽源氏物語の主人公は光源氏▽主人公を演ずる[補足]◇比喩(ひゆ)的な事件や物事の中心人物につ...
げんさく【原作】
[共通する意味] ★翻訳や改作のもととなった著作。[英] the original[使い方]〔原作〕▽ドラマの原作▽原作を一部変更して上演する〔原著〕▽原著と照合してみる〔オリジナル〕▽オリジナ...
オリジナル
[共通する意味] ★翻訳や改作のもととなった著作。[英] the original[使い方]〔原作〕▽ドラマの原作▽原作を一部変更して上演する〔原著〕▽原著と照合してみる〔オリジナル〕▽オリジナ...
げんちょ【原著】
[共通する意味] ★翻訳や改作のもととなった著作。[英] the original[使い方]〔原作〕▽ドラマの原作▽原作を一部変更して上演する〔原著〕▽原著と照合してみる〔オリジナル〕▽オリジナ...
たさく【多作】
[共通する意味] ★芸術家が作品を次々と多く作ること。[使い方]〔多作〕スル▽多作で知られる作家〔濫作〕スル▽濫作がたたってアイディアが枯渇する[使い分け] 「多作」は、多く作ることを表わすが、...
パロディー
[意味] 既存の作品の文体、語句などを模して、滑稽(こっけい)や風刺、諧謔(かいぎゃく)などを目的として作りかえた作品。[使い方]〔パロディー〕▽忠臣蔵のパロディーがうける
らんさく【濫作】
[共通する意味] ★芸術家が作品を次々と多く作ること。[使い方]〔多作〕スル▽多作で知られる作家〔濫作〕スル▽濫作がたたってアイディアが枯渇する[使い分け] 「多作」は、多く作ることを表わすが、...
ださく【駄作】
[共通する意味] ★つまらない作品。[英] a poor work[使い分け]【1】「拙作」「愚作」は、自分の作品をへりくだっていう場合に用いられる。【2】「凡作」は、平凡でつまらない作品、「駄...
ぼんさく【凡作】
[共通する意味] ★つまらない作品。[英] a poor work[使い分け]【1】「拙作」「愚作」は、自分の作品をへりくだっていう場合に用いられる。【2】「凡作」は、平凡でつまらない作品、「駄...