かいそ【開祖】
[共通する意味] ★ある物事の創始者。[英] the originator[使い方]〔元祖〕▽当店がこの土産品の元祖です▽大和絵の元祖〔開祖〕▽真言宗の開祖は空海である[使い分け]【1】「元祖」...
えんつづき【縁続き】
[共通する意味] ★親戚、あるいは親戚に近いつながりがあること。また、その人。[英] a relative[使い方]〔縁者〕▽母方の縁者▽親類縁者〔縁続き〕▽縁続きの女性と結婚する▽二人は縁続き...
こうふく【幸福】
[共通する意味] ★恵まれていて満足できる状態にあること。[英] happiness; fortune[使い方]〔幸福〕(名・形動)▽幸福な人生を送る▽子供の幸福を願う▽幸福に暮らす〔福〕▽笑う...
えんこ【縁故】
[共通する意味] ★親戚、あるいは親戚に近いつながりがあること。また、その人。[英] a relative[使い方]〔縁者〕▽母方の縁者▽親類縁者〔縁続き〕▽縁続きの女性と結婚する▽二人は縁続き...
えんじゃ【縁者】
[共通する意味] ★親戚、あるいは親戚に近いつながりがあること。また、その人。[英] a relative[使い方]〔縁者〕▽母方の縁者▽親類縁者〔縁続き〕▽縁続きの女性と結婚する▽二人は縁続き...
どらむすこ【どら息子】
[共通する意味] ★品行の悪い息子。[英] a prodigal son[使い方]〔どら息子〕▽このどら息子め、とっとと出て行け!▽どら息子に手を焼く〔道楽息子〕▽道楽息子がまた朝帰りした〔放蕩...
どうらくむすこ【道楽息子】
[共通する意味] ★品行の悪い息子。[英] a prodigal son[使い方]〔どら息子〕▽このどら息子め、とっとと出て行け!▽どら息子に手を焼く〔道楽息子〕▽道楽息子がまた朝帰りした〔放蕩...
あいじ【愛児】
[共通する意味] ★かわいがっている子。[英] one's beloved child[使い方]〔愛児〕▽愛児を亡くして両親は悲しみにくれている〔愛し子〕▽愛し子と別れて暮らす〔愛息〕▽愛息が一...
ほうとうむすこ【放蕩息子】
[共通する意味] ★品行の悪い息子。[英] a prodigal son[使い方]〔どら息子〕▽このどら息子め、とっとと出て行け!▽どら息子に手を焼く〔道楽息子〕▽道楽息子がまた朝帰りした〔放蕩...
いとしご【愛し子】
[共通する意味] ★かわいがっている子。[英] one's beloved child[使い方]〔愛児〕▽愛児を亡くして両親は悲しみにくれている〔愛し子〕▽愛し子と別れて暮らす〔愛息〕▽愛息が一...