ふたたび【再び】
[共通する意味] ★繰り返して起こったり行ったりするさま。[英] again[使い方]〔また〕(副)▽またとない好機▽注意されたばかりなのにまたまちがえた〔再び〕(副)▽生地を再び訪れる▽失われ...
いっきに【一気に】
[共通する意味] ★いっぺんに物事を行うさま。[英] at a stroke[使い方]〔一気に〕(副)〔一挙に〕(副)〔一息に〕(副)[使い分け]【1】「一気に」「一息に」は、休まないでいっぺん...
ひといきに【一息に】
[共通する意味] ★いっぺんに物事を行うさま。[英] at a stroke[使い方]〔一気に〕(副)〔一挙に〕(副)〔一息に〕(副)[使い分け]【1】「一気に」「一息に」は、休まないでいっぺん...
のろい【呪い】
[共通する意味] ★相手に災いがふりかかるように神仏に祈ること。[英] cursing[使い方]〔呪い〕▽呪いをかけられた人形〔呪詛〕スル▽怨敵(おんてき)を呪詛する[使い分け] 「呪い」の方が...
じゃほう【邪法】
[共通する意味] ★正しくない宗教。誤った教え。[英] heathenism[使い方]〔異教〕▽異教の民▽異教徒〔邪教〕▽邪教は信じるな▽淫詞(いんし)邪教〔邪宗〕▽私はそんな邪宗は信じない〔邪...
じゃきょう【邪教】
[共通する意味] ★正しくない宗教。誤った教え。[英] heathenism[使い方]〔異教〕▽異教の民▽異教徒〔邪教〕▽邪教は信じるな▽淫詞(いんし)邪教〔邪宗〕▽私はそんな邪宗は信じない〔邪...
じゃしゅう【邪宗】
[共通する意味] ★正しくない宗教。誤った教え。[英] heathenism[使い方]〔異教〕▽異教の民▽異教徒〔邪教〕▽邪教は信じるな▽淫詞(いんし)邪教〔邪宗〕▽私はそんな邪宗は信じない〔邪...
いきょう【異教】
[共通する意味] ★正しくない宗教。誤った教え。[英] heathenism[使い方]〔異教〕▽異教の民▽異教徒〔邪教〕▽邪教は信じるな▽淫詞(いんし)邪教〔邪宗〕▽私はそんな邪宗は信じない〔邪...
いっこく【一刻】
[共通する意味] ★ちょっとの間。[英] an instant[使い方]〔片時〕▽母親はその子から片時も目を離せない▽片時も故郷のことを忘れない〔一刻〕▽一刻も早く治療しなければならない▽一刻を...
おやふこう【親不孝】
[共通する意味] ★親を大切にせず、親の意にも添わず、親に心配をかけたり悲しませたりすること。[英] disobedience[使い方]〔親不孝〕(名・形動)スル▽非行を繰り返す親不孝な子〔不孝...