ほんぞん【本尊】
[共通する意味] ★仏の像を彫刻したり絵画にしたりしたもの。[英] an image of Buddha[使い方]〔仏像〕▽仏像を拝む〔持仏〕▽持仏堂〔本尊〕▽浄土教の本尊は阿弥陀仏(あみだぶつ...
そういん【僧院】
[共通する意味] ★共同生活を営んで修行を積む、カトリックの修道士または修道女の住む所。[英] a monastery[使い分け] 「僧院」は、寺の中で僧の住む建物のこともいう。
おに【鬼】
[共通する意味] ★得体の知れない怪しげなもの。[英] a monster; an apparition[使い方]〔化け物〕▽人を捕って食う化け物▽化け物を退治する〔お化け〕▽お化けが出るという...
れいばい【霊媒】
[共通する意味] ★神や死者の霊がのりうつり、それらに代わって話などをする人。[英] a medium[使い方]〔霊媒〕▽霊媒の話を聞く▽霊媒術〔口寄せ〕▽口寄せに亡くなった母がのりうつる〔市子...
しんしょく【神職】
[共通する意味] ★神社で神を祭ることをつかさどる人。[英] a Shinto priest[使い分け] 日常的には「神主」が用いられる。「神職」「神官」は、改まった場面や文章中で用いられる。[...
しんかん【神官】
[共通する意味] ★神社で神を祭ることをつかさどる人。[英] a Shinto priest[使い分け] 日常的には「神主」が用いられる。「神職」「神官」は、改まった場面や文章中で用いられる。[...
かんぬし【神主】
[共通する意味] ★神社で神を祭ることをつかさどる人。[英] a Shinto priest[使い分け] 日常的には「神主」が用いられる。「神職」「神官」は、改まった場面や文章中で用いられる。[...
ろうし【老師】
[共通する意味] ★年老いた僧。[英] an old priest[使い分け] 「老僧」は、年老いた僧が自分のことをさしていうときにも使う。
ろうそう【老僧】
[共通する意味] ★年老いた僧。[英] an old priest[使い分け] 「老僧」は、年老いた僧が自分のことをさしていうときにも使う。
れいかん【霊感】
[共通する意味] ★不思議な力。[使い方]〔霊感〕▽霊感がわく〔霊力〕▽霊力が宿る▽霊力で病気を治す人〔魔力〕▽山には人をひきつける魔力がある〔神通力〕▽神通力が通用しない[使い分け]【1】「霊...