ちゃくい【着衣】
[共通する意味] ★人が身にまとうもの。[英] clothing[使い方]〔衣服〕▽衣服を改める▽衣服を着ける〔衣類〕▽衣類の整理をする〔着物〕▽着物を着替える〔着衣〕▽着衣を取って診断を受ける...
やくにん【役人】
[共通する意味] ★国や地方公共団体の公務に従事している人。[英] a public servant[使い方]〔公務員〕▽公務員試験〔役人〕▽大蔵省の役人▽役人風を吹かす〔官吏〕▽官吏として働く...
ままはは【まま母】
[共通する意味] ★血のつながりのない母。[英] a mother-in-law[使い分け]【1】「義母」は、義理の母の意。実の母ではない父親の妻、養子先の母、夫または妻の母などすべてに使う。【...
けいぼ【継母】
[共通する意味] ★血のつながりのない母。[英] a mother-in-law[使い分け]【1】「義母」は、義理の母の意。実の母ではない父親の妻、養子先の母、夫または妻の母などすべてに使う。【...
ぎぼ【義母】
[共通する意味] ★血のつながりのない母。[英] a mother-in-law[使い分け]【1】「義母」は、義理の母の意。実の母ではない父親の妻、養子先の母、夫または妻の母などすべてに使う。【...
ようぼ【養母】
[共通する意味] ★血のつながりのない母。[英] a mother-in-law[使い分け]【1】「義母」は、義理の母の意。実の母ではない父親の妻、養子先の母、夫または妻の母などすべてに使う。【...
ぜんだま【善玉】
[共通する意味] ★よい人。心の善良な人。[英] a good man[使い方]〔善人〕▽底抜けの善人▽善人面(づら)〔善玉〕▽善玉悪玉入り乱れての大活劇[使い分け]【1】「善人」は、文字どおり...
ようふ【養父】
[共通する意味] ★血のつながりのない父。[英] a father-in-law[使い分け]【1】「義父」は、義理の父の意。実の父ではない母親の夫、養子先の父、夫または妻の父などすべてに使う。【...
よすてびと【世捨て人】
[共通する意味] ★俗世間から離れ、ひとり静かに暮らす人。[英] a hermit[使い方]〔隠者〕▽心の自由を求めて隠者となる〔世捨て人〕▽剃髪(ていはつ)して世捨て人となる[使い分け] 「隠...
ぜんにん【善人】
[共通する意味] ★よい人。心の善良な人。[英] a good man[使い方]〔善人〕▽底抜けの善人▽善人面(づら)〔善玉〕▽善玉悪玉入り乱れての大活劇[使い分け]【1】「善人」は、文字どおり...