ふるほん【古本】
[共通する意味] ★読み古した本。また、読んだあと売りに出された本。[英] an old book[使い方]〔古本〕▽古本で漱石(そうせき)の全集を買う▽古本屋〔古書〕▽古書を商う▽古書展[使い...
しゃり
[共通する意味] ★白米の飯を俗にいう語。[使い方]〔銀飯〕▽正月以来の銀飯だ〔しゃり〕▽しゃりがぽろぽろしてとても食えない〔銀しゃり〕▽久し振りの銀しゃりに胃が驚いている[使い分け] 「しゃり...
かゆ【粥】
[共通する意味] ★米などに、普通の飯を炊くよりも多めに水を加えて煮たもの。[英] (rice) gruel[使い方]〔粥〕▽七草粥(ななくさがゆ)(=正月七日に春の七草を入れて作る粥)▽五分粥...
うどんこ【うどん粉】
[共通する意味] ★小麦の種子を粉にしたもの。[英] (wheat) flour[使い分け] 「メリケン粉」は、古く、アメリカから輸入したものを在来の「うどん粉」と区別していった呼称。「うどん粉...
メリケンこ【メリケン粉】
[共通する意味] ★小麦の種子を粉にしたもの。[英] (wheat) flour[使い分け] 「メリケン粉」は、古く、アメリカから輸入したものを在来の「うどん粉」と区別していった呼称。「うどん粉...
こむぎこ【小麦粉】
[共通する意味] ★小麦の種子を粉にしたもの。[英] (wheat) flour[使い分け] 「メリケン粉」は、古く、アメリカから輸入したものを在来の「うどん粉」と区別していった呼称。「うどん粉...
むぎこ【麦粉】
[共通する意味] ★小麦の種子を粉にしたもの。[英] (wheat) flour[使い分け] 「メリケン粉」は、古く、アメリカから輸入したものを在来の「うどん粉」と区別していった呼称。「うどん粉...
ベストセラー
[共通する意味] ★非常によく売れた本。[使い方]〔ベストセラー〕▽今月のベストセラー〔ロングセラー〕▽世界一のロングセラーは聖書だ[使い分け] 「ベストセラー」は、ある期間に最も多く売れた本。...
しらかゆ【白粥】
[共通する意味] ★米などに、普通の飯を炊くよりも多めに水を加えて煮たもの。[英] (rice) gruel[使い方]〔粥〕▽七草粥(ななくさがゆ)(=正月七日に春の七草を入れて作る粥)▽五分粥...
たまご【卵】
[共通する意味] ★鳥、魚、虫、爬虫(はちゅう)類などの雌が産む、殻や膜に包まれた球形のもの。発育して子になる。[英] an egg[使い方]〔卵〕▽卵がかえる▽蛙(かえる)の卵〔玉子〕▽ゆで玉...