しゅくじつ【祝日】
[共通する意味] ★祝うべき日。特に国が定めた祝いの日。[英] a national holiday[使い方]〔祝日〕▽国民の祝日〔祭日〕▽今日は神社の祭日で通りも賑(にぎや)かだ〔祝祭日〕▽土...
さんぜ【三世】
[意味] 仏教で、前世・現世・来世(後世)をいう。[使い方]〔三世〕▽三世の縁▽主従は三世[関連語]◆(二世) 現世と来世。この世とあの世。「親子は一世、夫婦は二世」「二世の契り(=夫婦の約束)...
しゅうぎ【祝儀】
[共通する意味] ★めでたい儀式。[英] a celebration[使い方]〔祝典〕▽開校記念の祝典が開かれた▽祝典を挙げる〔栄典〕▽正装して国家の栄典に参列する〔祝儀〕▽祝儀に招かれる[使い...
しゅくてん【祝典】
[共通する意味] ★めでたい儀式。[英] a celebration[使い方]〔祝典〕▽開校記念の祝典が開かれた▽祝典を挙げる〔栄典〕▽正装して国家の栄典に参列する〔祝儀〕▽祝儀に招かれる[使い...
えいてん【栄典】
[共通する意味] ★めでたい儀式。[英] a celebration[使い方]〔祝典〕▽開校記念の祝典が開かれた▽祝典を挙げる〔栄典〕▽正装して国家の栄典に参列する〔祝儀〕▽祝儀に招かれる[使い...
はたび【旗日】
[共通する意味] ★祝うべき日。特に国が定めた祝いの日。[英] a national holiday[使い方]〔祝日〕▽国民の祝日〔祭日〕▽今日は神社の祭日で通りも賑(にぎや)かだ〔祝祭日〕▽土...
さいじつ【祭日】
[共通する意味] ★祝うべき日。特に国が定めた祝いの日。[英] a national holiday[使い方]〔祝日〕▽国民の祝日〔祭日〕▽今日は神社の祭日で通りも賑(にぎや)かだ〔祝祭日〕▽土...
しゅくさいじつ【祝祭日】
[共通する意味] ★祝うべき日。特に国が定めた祝いの日。[英] a national holiday[使い方]〔祝日〕▽国民の祝日〔祭日〕▽今日は神社の祭日で通りも賑(にぎや)かだ〔祝祭日〕▽土...
ぶつぞう【仏像】
[共通する意味] ★仏の像を彫刻したり絵画にしたりしたもの。[英] an image of Buddha[使い方]〔仏像〕▽仏像を拝む〔持仏〕▽持仏堂〔本尊〕▽浄土教の本尊は阿弥陀仏(あみだぶつ...
げどう【外道】
[共通する意味] ★正しくない宗教。誤った教え。[英] heathenism[使い方]〔異教〕▽異教の民▽異教徒〔邪教〕▽邪教は信じるな▽淫詞(いんし)邪教〔邪宗〕▽私はそんな邪宗は信じない〔邪...