つうち【通知】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
あんない【案内】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
かんすうじ【漢数字】
[共通する意味] ★数字の書き方の種類。[使い分け]【1】「アラビア数字」は、インドで考え出され、アラビアを通じて広まった数字。[英]Arabic numerals【2】「ローマ数字」は、古代ロ...
アラビアすうじ【アラビア数字】
[共通する意味] ★数字の書き方の種類。[使い分け]【1】「アラビア数字」は、インドで考え出され、アラビアを通じて広まった数字。[英]Arabic numerals【2】「ローマ数字」は、古代ロ...
あてこすり【当て擦り】
[共通する意味] ★遠まわしに言ったり、わざと反対のことを言ったりして非難すること。[英] irony; sarcasm[使い方]〔皮肉〕(名・形動)[使い分け]【1】「皮肉」は、わざと反対のこ...
らせつ【羅刹】
[共通する意味] ★恐ろしい鬼。たたりなどをする鬼。[英] a demon[使い方]〔夜叉〕▽夜叉のごとき表情〔阿修羅〕▽阿修羅のごとく戦う〔羅刹〕▽悪鬼羅刹[使い分け]【1】三語とも仏教語で、...
めいそう【名僧】
[共通する意味] ★徳の高い僧。[英] a noted priest[使い分け] 「生き仏」は、優れた心をもっている僧を仏にたとえたもの。「生き仏のような人」のようにいう。
やしゃ【夜叉】
[共通する意味] ★恐ろしい鬼。たたりなどをする鬼。[英] a demon[使い方]〔夜叉〕▽夜叉のごとき表情〔阿修羅〕▽阿修羅のごとく戦う〔羅刹〕▽悪鬼羅刹[使い分け]【1】三語とも仏教語で、...
あしゅら【阿修羅】
[共通する意味] ★恐ろしい鬼。たたりなどをする鬼。[英] a demon[使い方]〔夜叉〕▽夜叉のごとき表情〔阿修羅〕▽阿修羅のごとく戦う〔羅刹〕▽悪鬼羅刹[使い分け]【1】三語とも仏教語で、...
やくびょうがみ【疫病神】
[共通する意味] ★人間に災厄をもたらす神。[使い方]〔死に神〕▽死に神にとりつかれたように不幸が続く〔貧乏神〕▽すっかり貧乏神にとりつかれた〔疫病神〕▽疫病神のように忌み嫌われている人[使い分...