ずいひつ【随筆】
[共通する意味] ★体験、見聞や日ごろ思う事柄などを、筆のおもむくまま、自由な形式で書き記した文章。[英] an essay[使い分け]【1】「エッセー」は、「随筆」より知性的、思索的文章をさす...
エッセー
[共通する意味] ★体験、見聞や日ごろ思う事柄などを、筆のおもむくまま、自由な形式で書き記した文章。[英] an essay[使い分け]【1】「エッセー」は、「随筆」より知性的、思索的文章をさす...
おしもんどう【押し問答】
[共通する意味] ★互いに自己主張して議論が進まないこと。[英] an endless dispute[使い方]〔水掛け論〕▽いくら議論しても水掛け論にすぎない〔押し問答〕スル▽受け取る、受け取...
さりとて
[共通する意味] ★前文で述べた事柄から当然期待される事とは違った事を述べるときに用いる語。[英] nevertheless[使い方]〔そのくせ〕(接続)▽彼はまだ若い。そのくせ老後の心配ばかり...
ちょしゃ【著者】
[共通する意味] ★ある書物、文章などを書いた人。[英] a writer; an author[使い分け]【1】「作者」は、創作的内容の書物や、脚本などを書いた人をいう。また、彫刻や絵画などの...
じょじゅつ【叙述】
[共通する意味] ★物事のありさまや自分の考えなどを、秩序だてて書き述べること。また、そうして書かれたもの。[英] to describe[使い方]〔記述〕スル▽報告書の記述に誤りはないか調べる...
きじゅつ【記述】
[共通する意味] ★物事のありさまや自分の考えなどを、秩序だてて書き述べること。また、そうして書かれたもの。[英] to describe[使い方]〔記述〕スル▽報告書の記述に誤りはないか調べる...
よぶ【呼ぶ】
[共通する意味] ★ある人の注意を自分に引き寄せるために、その人に向かって言葉をかける。[英] to call[使い方]〔呼ぶ〕(バ五)▽呼ばれた者は起立しなさい▽娘の名を呼ぶ〔呼びかける〕(カ...
きこう【寄稿】
[共通する意味] ★新聞や雑誌に載せるために原稿を寄せること。[英] contribution[使い方]〔寄稿〕スル▽寄稿者▽寄稿依頼〔投稿〕スル▽投稿欄▽投稿規定[使い分け] 「投稿」は、自分...
よびかける【呼びかける】
[共通する意味] ★ある人の注意を自分に引き寄せるために、その人に向かって言葉をかける。[英] to call[使い方]〔呼ぶ〕(バ五)▽呼ばれた者は起立しなさい▽娘の名を呼ぶ〔呼びかける〕(カ...