くりめいげつ【栗名月】
[共通する意味] ★陰暦九月十三夜の月をいう。[使い分け]【1】「後の月」は、特に、陰暦八月十五夜の月に対していう。【2】「豆名月」は、季節の風物として枝豆を供えるところからの、「栗名月」は、月...
なかぞら【中空】
[共通する意味] ★空を仰ぎ見たときに見える広い空間を漠然という語。[英] midair[使い方]〔中空〕(なかぞら)▽中空に月がかかる〔中空〕(ちゅうくう)▽中空に凧(たこ)が舞う〔中天〕▽中...
カバー
[共通する意味] ★スポーツで、他の選手の守備を味方の選手が補い守ること。[使い方]〔カバー〕スル▽セカンドがカバーに入る▽キャッチャーが一塁をカバーする〔バックアップ〕スル▽ショートが三塁のバ...
りくち【陸地】
[共通する意味] ★地球上の水でおおわれていない部分。[英] land[使い方]〔陸〕(りく)▽陸に上がる▽陸の孤島(=陸の中で交通が不便で孤立した所)〔陸地〕▽長い航海のあと陸地を発見する〔陸...
きょうほん【教本】
[共通する意味] ★教育するために用いられる本。[英] a textbook[使い方]〔教科書〕▽教科書にそって授業を進める〔テキスト〕▽英語のテキスト〔教本〕▽フランス語の教本[使い分け] 学...
やくしょ【訳書】
[共通する意味] ★他国語に翻訳した書物。[英] a translation[使い方]〔訳本〕▽「西遊記」を訳本で読む〔訳書〕▽「罪と罰」の訳書は何種類もある[使い分け] 「訳本」には、「枕草子...
やくほん【訳本】
[共通する意味] ★他国語に翻訳した書物。[英] a translation[使い方]〔訳本〕▽「西遊記」を訳本で読む〔訳書〕▽「罪と罰」の訳書は何種類もある[使い分け] 「訳本」には、「枕草子...
レフェリー
[共通する意味] ★スポーツ競技の判定をする人。[使い分け]【1】「レフェリー」は、バレーボール、バスケットボール、サッカー、アイスホッケーなどや、レスリング、ボクシングなどでいう。「レフリー」...
しんぱん【審判】
[共通する意味] ★スポーツ競技の判定をする人。[使い分け]【1】「レフェリー」は、バレーボール、バスケットボール、サッカー、アイスホッケーなどや、レスリング、ボクシングなどでいう。「レフリー」...
アンパイア
[共通する意味] ★スポーツ競技の判定をする人。[使い分け]【1】「レフェリー」は、バレーボール、バスケットボール、サッカー、アイスホッケーなどや、レスリング、ボクシングなどでいう。「レフリー」...