アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 類語辞書
  3. 「とう」を含む言葉

とうを含む言葉 6ページ目

  • せいとう【正統】

    [共通する意味] ★まっすぐに伝えられる血筋や系統。[英] the direct line of descent[使い方]〔嫡流〕▽彼には当家の嫡流にふさわしい威厳が備わっている▽源氏の嫡流〔直...

  • けっとう【血統】

    [共通する意味] ★代々の血のつながり。[英] lineage; pedigree[使い方]〔家系〕▽山田家は、学者の家系だ▽進取の気性に富んだ家系〔家筋〕▽彼は由緒ある家筋の出だ▽武芸の家筋〔...

  • とうなん【盗難】

    [共通する意味] ★さまざまな災難。[使い方]〔火難〕▽火難の相▽火難除(よ)け〔剣難〕▽剣難の相〔女難〕▽女難の相〔盗難〕▽ぼんやりしていて盗難にあう▽盗難車▽盗難届け▽盗難事件[使い分け]【...

  • とうにん【当人】

    [共通する意味] ★そのことに直接関係する人。[英] the person himself〔herself〕[使い方]〔本人〕▽行くか行かないかは本人次第だ〔当人〕▽うわさの当人はけろっとしてい...

  • がいとう【外套】

    [共通する意味] ★衣服の上に着る防寒用の衣類。[英] a coat[使い方]〔外套〕▽外套の襟を立てて歩く〔コート〕▽コートを脱いでクロークに預ける〔オーバー〕▽カシミアのオーバー〔マント〕▽...

  • しゅとう【手套】

    [共通する意味] ★防寒や作業、装飾のために手にはめる袋状のもの。[英] gloves(手袋)[使い方]〔手袋〕▽革の手袋をはめる▽ゴム手袋〔手套〕▽手套を脱ぐ[使い分け] 「手套」は、文章語。...

  • まとう

    [共通する意味] ★衣服を体につける。[英] to put on[使い方]〔着る〕(カ上一)▽着物を着る▽セーターを着る〔はく〕(カ五)▽スカート(袴(はかま))をはく▽靴下(足袋)をはく▽長靴...

  • べんとう【弁当】

    [意味] 外出先で食べるために、容器などに入れて持っていく食事。また、仕出し屋や専門店が作った同じような形式の食事。[英] lunch; luncheon[使い方]〔弁当〕▽弁当を使う(=弁当を...

  • おんとう【温湯】

    [共通する意味] ★水を温めたり沸かしたりしたもの。[英] hot water[使い方]〔さ湯〕▽お茶の代わりにさ湯を飲む▽さ湯で薬を飲む〔湯冷まし〕▽子供に湯冷ましを飲ませる〔温湯〕▽手足を温...

  • ふっとう【沸騰】

    [共通する意味] ★液体が熱せられて煮え立つ。[英] to boil[使い方]〔沸く〕(カ五)▽やかんのお湯が沸く〔沸騰〕スル▽沸騰した湯を注ぐ〔たぎる〕(ラ五)▽ストーブの上のやかんの湯がたぎ...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. …
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. …
  10. 26
  11. 次のページ
  1. 辞書
  2. 類語辞書
  3. 「とう」を含む言葉

閲覧履歴

検索ランキング

2025/05/19
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    見た目
  • 2位

    倹約
  • 3位

    ほったらかし
  • 4位

    上回る
  • 5位

    お偉方
  • 6位

    表面
  • 7位

    つましい
  • 8位

    境遇
  • 9位

    生殺し
  • 10位

    拘束
  • 11位

    外見
  • 12位

    束縛
  • 13位

    美しい
  • 14位

    嬉しい
  • 15位

    どんより

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • フロイト
    自ら進んで求めた孤独や他者からの分離は、人間関係から生ずる苦悩に対してもっとも手近な防衛となるものである。
  • もっと見る

新着ワード

  • アドブロッカー
  • 一重項状態
  • 伊与原新
  • SBC東京医療大学
  • エムシーイー
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO