いんばん【印判】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's seal[使い分け]【1】「印」「印鑑」は、押されたしるしの意味でも使われる。特に「...
ぎおんご【擬音語】
[共通する意味] ★声や音、また状態や様子を言語音で表わした語。[英] onomatopoeia[使い分け] 「ワンワン」「ガラガラ」のように、声や音を表わすのが「擬声語」「擬音語」。「そわそわ...
ぎせいご【擬声語】
[共通する意味] ★声や音、また状態や様子を言語音で表わした語。[英] onomatopoeia[使い分け] 「ワンワン」「ガラガラ」のように、声や音を表わすのが「擬声語」「擬音語」。「そわそわ...
オノマトペ
[共通する意味] ★声や音、また状態や様子を言語音で表わした語。[英] onomatopoeia[使い分け] 「ワンワン」「ガラガラ」のように、声や音を表わすのが「擬声語」「擬音語」。「そわそわ...
ぎたいご【擬態語】
[共通する意味] ★声や音、また状態や様子を言語音で表わした語。[英] onomatopoeia[使い分け] 「ワンワン」「ガラガラ」のように、声や音を表わすのが「擬声語」「擬音語」。「そわそわ...
かんわ【漢和】
[共通する意味] ★中国語と日本語。[英] Chinese and Japanese[使い分け] 元来は中国と日本の意であるが、主として辞典について用いる。「漢和辞典」は、漢字が見出しに立つのに...
ほうぶん【邦文】
[共通する意味] ★日本語で書かれた文章。[英] Japanese[使い分け]【1】「和文英訳」のように、漢文、欧文などに対する日本語の文・文章の意で最も広く用いられるのは「和文」。「国文」は、...
わぶん【和文】
[共通する意味] ★日本語で書かれた文章。[英] Japanese[使い分け]【1】「和文英訳」のように、漢文、欧文などに対する日本語の文・文章の意で最も広く用いられるのは「和文」。「国文」は、...
ちゅうにち【中日】
[共通する意味] ★中国語と日本語。[英] Chinese and Japanese[使い分け] 元来は中国と日本の意であるが、主として辞典について用いる。「漢和辞典」は、漢字が見出しに立つのに...
いんしょう【印章】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's seal[使い分け]【1】「印」「印鑑」は、押されたしるしの意味でも使われる。特に「...