かんせん【観戦】
[共通する意味] ★観客として、特定のものを見ること。[英] to watch[使い方]〔観劇〕スル▽趣味は観劇です▽着物で歌舞伎(かぶき)を観劇する〔観戦〕スル▽試合をテレビで観戦する▽観戦記...
かんげき【観劇】
[共通する意味] ★観客として、特定のものを見ること。[英] to watch[使い方]〔観劇〕スル▽趣味は観劇です▽着物で歌舞伎(かぶき)を観劇する〔観戦〕スル▽試合をテレビで観戦する▽観戦記...
じつえん【実演】
[共通する意味] ★観客に演じて見せること。[英] performance[使い方]〔上演〕スル〔公演〕スル〔実演〕スル[使い分け]【1】「上演」「公演」は、舞台上で演ずるのが普通だが、「実演」...
じょうえい【上映】
[共通する意味] ★スクリーンに映し出すこと。[英] screening[使い方]〔映写〕スル▽自作の映画を映写する▽映写技師▽映写機〔上映〕スル▽新作を上映する▽上映時間▽近日上映[使い分け]...
まじゅつ【魔術】
[共通する意味] ★人の目をくらまして、実際には起こりえないような不思議なことをやって見せる術。[英] magic[使い方]〔魔法〕▽魔法をかける▽魔法の国▽魔法使い〔魔術〕▽魔術にかかる▽大魔...
かいさく【改作】
[共通する意味] ★すでにある作品に手を加え、新しい作品として発表すること。[英] adaptation[使い方]〔改作〕スル▽前に書いた小説を改作する〔翻案〕スル▽近松物を現代の話に翻案する▽...
いいつたえ【言い伝え】
[共通する意味] ★昔から人々の間に語りつがれてきた話。[英] a legend[使い方]〔伝説〕▽ローレライの伝説の地を訪れる▽伝説的英雄〔言い伝え〕▽大雪の翌年は豊作だという言い伝えがある〔...
でんせつ【伝説】
[共通する意味] ★昔から人々の間に語りつがれてきた話。[英] a legend[使い方]〔伝説〕▽ローレライの伝説の地を訪れる▽伝説的英雄〔言い伝え〕▽大雪の翌年は豊作だという言い伝えがある〔...
むかしばなし【昔話】
[共通する意味] ★古くから人々の間に語り伝えられ、ある特定の範囲では非常にポピュラーになっている話。[英] folklore[使い方]〔昔話〕▽毎晩母に昔話を聞かせてもらった▽日本の昔話〔民話...
ぞくでん【俗伝】
[共通する意味] ★昔から人々の間に語りつがれてきた話。[英] a legend[使い方]〔伝説〕▽ローレライの伝説の地を訪れる▽伝説的英雄〔言い伝え〕▽大雪の翌年は豊作だという言い伝えがある〔...