もえさし【燃えさし】
[共通する意味] ★物が燃えたあとに残る物。[英] embers[使い方]〔燃え殻〕▽ストーブの中の石炭の燃え殻を始末する〔燃えさし〕▽燃えさしのまきがまだくすぶっている[使い分け]【1】「燃え...
ミーティング
[共通する意味] ★何かを相談したり、話し合ったりするために、人々が一か所に位置を占めること。[英] a meeting[使い方]〔会〕▽明日の会には出られない▽先生の八十歳の誕生日を祝う会▽旅...
ねまき【寝巻】
[意味] 夜ねるときに着る衣服。「寝巻」が本来だが、パジャマやガウンまで含めていうためか「寝間着」とも書く。[英] a nightgown[使い方]〔寝巻〕▽火事で寝巻のまま飛び出す[関連語]◆...
おび【帯】
[意味] 和服を着るとき、腰のあたりに巻いて結ぶもの。[英] a belt[使い方]〔帯〕▽帯を締める▽帯を結ぶ[関連語]◆(角帯) 博多織、小倉(こくら)織などの帯地を二つ折りにして芯(しん)...
つぼ【壺】
[共通する意味] ★陶磁器、金属などの、中を広くつくった容器。[英] a pot[使い方]〔壺〕▽小さな壺を一輪ざしに使う▽骨(こつ)壺▽砂糖壺〔甕〕▽甕で水を運ぶ▽水甕▽みそ甕[使い分け]【1...
へいふく【平服】
[共通する意味] ★正式でない服装。または、日常に着る衣服。[英] everyday dress[使い方]〔略服〕▽祝賀会に略服で出席する〔平服〕▽お暑い折、平服でご出席ください〔ふだん着〕▽ふ...
かめ【甕】
[共通する意味] ★陶磁器、金属などの、中を広くつくった容器。[英] a pot[使い方]〔壺〕▽小さな壺を一輪ざしに使う▽骨(こつ)壺▽砂糖壺〔甕〕▽甕で水を運ぶ▽水甕▽みそ甕[使い分け]【1...
ふだんぎ【ふだん着】
[共通する意味] ★正式でない服装。または、日常に着る衣服。[英] everyday dress[使い方]〔略服〕▽祝賀会に略服で出席する〔平服〕▽お暑い折、平服でご出席ください〔ふだん着〕▽ふ...
りゃくふく【略服】
[共通する意味] ★正式でない服装。または、日常に着る衣服。[英] everyday dress[使い方]〔略服〕▽祝賀会に略服で出席する〔平服〕▽お暑い折、平服でご出席ください〔ふだん着〕▽ふ...
こうじ【工事】
[共通する意味] ★建築・土木などの作業、仕事。[英] construction[使い方]〔工事〕スル▽道路を工事する▽水道工事〔工務〕▽工務店[使い分け] 「工事」は、建築・土木作業全般につい...