ふきつ【不吉】
[共通する意味] ★運勢や縁起が悪いこと。[英] an ill omen[使い方]〔凶〕▽性急な出店は凶と出た▽大病はするし、事故には遭うし、今年の運勢は凶らしい〔不吉〕(名・形動)▽ゆうべ不吉...
ふきつける【吹き付ける】
[共通する意味] ★気体が動く。風が起こる。[英] to blow[使い方]〔吹く〕(カ五)〔吹き付ける〕(カ下一)[使い分け] 「吹き付ける」は、風や雨などが物に激しく当たる状態をいう。[関連...
ふきでもの【吹き出物】
[共通する意味] ★皮膚にできる小さい粒状のできもの。[英] eruption[使い方]〔発疹〕▽顔に発疹がでる▽発疹チフス〔吹き出物〕▽吹き出物ができる[使い分け] 「吹き出物」が広い意味で使...
ふきでる【吹き出る】
[共通する意味] ★内側にあるものが表面に現れる。[英] to well up[使い方]〔浮き出る〕(ダ下一)▽水で濡らすとシールが浮き出る▽照明に人物がくっきりと浮き出る〔浮き出す〕(サ五)▽...
ふきとばす【吹き飛ばす】
[共通する意味] ★風が吹いてそこにあったものをどこかへやってしまう。[英] to blow off[使い方]〔吹き飛ばす〕(サ五)▽風で帽子が吹き飛ばされる▽爆発で近くにいた人が吹き飛ばされた...
ふきはらう【吹き払う】
[共通する意味] ★風が吹いてそこにあったものをどこかへやってしまう。[英] to blow off[使い方]〔吹き飛ばす〕(サ五)▽風で帽子が吹き飛ばされる▽爆発で近くにいた人が吹き飛ばされた...
ふきゅう【普及】
[共通する意味] ★世間に広まること。[英] to spread[使い方]〔流布〕スル▽この説は一般に流布している▽流布本〔普及〕スル▽パソコンは急速に普及した▽新製品を普及させる▽普及率[使い...
ふきゅう【不朽】
[共通する意味] ★滅びることなく永く残ること。[英] immortality[使い方]〔不滅〕(名・形動)[使い分け]【1】「不朽」は、朽ちないこと。価値を失わずに永く後世に残ること。具体的な...
ふきょう【不況】
[共通する意味] ★景気の悪いさま。[英] business depression[使い方]〔不景気〕(名・形動)▽不景気な世の中▽こう不景気では会社も危ない〔不況〕▽世界的な不況▽不況の嵐(あ...
ふきょう【布教】
[共通する意味] ★宗教を伝え広めること。[英] evangelism[使い方]〔伝道〕スル▽キリスト教の伝道に従事する▽伝道の書〔布教〕スル▽布教の旅を続ける▽世界的な布教を行う〔宣教〕スル▽...