わしゃ【話者】
[共通する意味] ★話をする人。[英] a speaker[使い方]〔話者〕▽話者の唇の動きを読む〔話し手〕▽話し手と聞き手[使い分け] ふつう「話し手」を使う。また、「話し手」には、話の上手な...
おとぎばなし【おとぎ話】
[共通する意味] ★子供向けの物語。[英] a nursery story[使い方]〔童話〕▽グリム童話▽童話作家〔おとぎ話〕▽おとぎ話を聞かせる〔メルヘン〕▽メルヘンの世界▽メルヘン調の壁画▽...
シネマ
[共通する意味] ★フィルムを映写機を使って、スクリーンに映して見せるもの。[英] a movie; the cinema《英》[使い分け]【1】「映画」が、一般的な言い方。【2】「シネマ」「キ...
かくしげい【隠し芸】
[共通する意味] ★ふだんは人に見せないで、宴会などでやって見せる芸。[英] parlor tricks[使い方]〔隠し芸〕▽宴会で隠し芸を披露する▽隠し芸大会〔裏芸〕▽裏芸を披露する▽裏芸に落...
キネマ
[共通する意味] ★フィルムを映写機を使って、スクリーンに映して見せるもの。[英] a movie; the cinema《英》[使い分け]【1】「映画」が、一般的な言い方。【2】「シネマ」「キ...
うらげい【裏芸】
[共通する意味] ★ふだんは人に見せないで、宴会などでやって見せる芸。[英] parlor tricks[使い方]〔隠し芸〕▽宴会で隠し芸を披露する▽隠し芸大会〔裏芸〕▽裏芸を披露する▽裏芸に落...
ボードビリアン
[共通する意味] ★観客を笑わせる劇を演じる役者、俳優。[使い方]〔コメディアン〕▽一流のコメディアンになるのが夢だ〔ボードビリアン〕▽一世を風靡(ふうび)したボードビリアン[使い分け] 一般に...
さんぶん【散文】
[意味] 定型にはまらず、韻をふまない文章。小説、随筆、論文、手紙などに用いられる。[英] prose⇔韻文[使い方]〔散文〕▽散文詩
えいが【映画】
[共通する意味] ★フィルムを映写機を使って、スクリーンに映して見せるもの。[英] a movie; the cinema《英》[使い分け]【1】「映画」が、一般的な言い方。【2】「シネマ」「キ...
コメディアン
[共通する意味] ★観客を笑わせる劇を演じる役者、俳優。[使い方]〔コメディアン〕▽一流のコメディアンになるのが夢だ〔ボードビリアン〕▽一世を風靡(ふうび)したボードビリアン[使い分け] 一般に...