はねあがる【跳ね上がる】
[共通する意味] ★飛んだり跳ねたりして勢いよく動く。[英] to jump up[使い方]〔躍る〕(ラ五)〔躍り上がる〕(ラ五)〔飛び上がる〕(ラ五)〔跳ね上がる〕(ラ五)[使い分け]【1】「...
みはなす【見放す】
[共通する意味] ★ある人や物を顧みないようにする。[英] to forsake[使い方]〔見捨てる〕(タ下一)▽船を見捨てて避難する▽困っている人を見捨ててはおけない〔見限る〕(ラ五)▽幕府を...
ひげ【髭】
[共通する意味] ★あご、口のまわり、ほおなどに生える毛。[使い方]〔髭〕▽ひげをそる▽ひげをはやす〔鬚髯〕▽堂々たる鬚髯を蓄えた壮士[使い分け]【1】「ひげ」は、その生える場所によって「髭」「...
つば
[共通する意味] ★唾液腺(だえきせん)から口の中に分泌される、消化酵素を含んだ液。[英] spit; spittle[使い分け]【1】「つば」は、「つばを付ける」の形で、他人に取られないように...
しゅぜん【鬚髯】
[共通する意味] ★あご、口のまわり、ほおなどに生える毛。[使い方]〔髭〕▽ひげをそる▽ひげをはやす〔鬚髯〕▽堂々たる鬚髯を蓄えた壮士[使い分け]【1】「ひげ」は、その生える場所によって「髭」「...
だえき【唾液】
[共通する意味] ★唾液腺(だえきせん)から口の中に分泌される、消化酵素を含んだ液。[英] spit; spittle[使い分け]【1】「つば」は、「つばを付ける」の形で、他人に取られないように...
した【舌】
[共通する意味] ★脊椎(せきつい)動物の口中に突き出ている、味覚や発声にかかわりをもつ肉質の器官。[英] a tongue[使い方]〔舌〕▽ぺろりと舌を出す▽急いで食べたので舌をかんでしまった...
よだれ
[共通する意味] ★唾液腺(だえきせん)から口の中に分泌される、消化酵素を含んだ液。[英] spit; spittle[使い分け]【1】「つば」は、「つばを付ける」の形で、他人に取られないように...
べろ
[共通する意味] ★脊椎(せきつい)動物の口中に突き出ている、味覚や発声にかかわりをもつ肉質の器官。[英] a tongue[使い方]〔舌〕▽ぺろりと舌を出す▽急いで食べたので舌をかんでしまった...
びょうく【病躯】
[共通する意味] ★病気にかかった体。[英] ill health[使い方]〔病身〕▽病身をいたわりつつ歩く▽病身の母〔病体〕▽病体をベッドに運ぶ▽病体に無理は禁物である〔病躯〕▽病躯をおして旅...