ろうさく【労作】
[共通する意味] ★作品に対する評価。また、そういう評価を得た作品。[使い分け] 「名作」「傑作」「佳作」「佳編」「秀作」は、すぐれた作品、「労作」は、苦心の作品、「力作」は、力をこめて作った作...
らんさく【濫作】
[共通する意味] ★芸術家が作品を次々と多く作ること。[使い方]〔多作〕スル▽多作で知られる作家〔濫作〕スル▽濫作がたたってアイディアが枯渇する[使い分け] 「多作」は、多く作ることを表わすが、...
せっさく【拙作】
[共通する意味] ★つまらない作品。[英] a poor work[使い分け]【1】「拙作」「愚作」は、自分の作品をへりくだっていう場合に用いられる。【2】「凡作」は、平凡でつまらない作品、「駄...
たいさく【大作】
[共通する意味] ★作品に対する評価。また、そういう評価を得た作品。[使い分け] 「名作」「傑作」「佳作」「佳編」「秀作」は、すぐれた作品、「労作」は、苦心の作品、「力作」は、力をこめて作った作...
りきさく【力作】
[共通する意味] ★作品に対する評価。また、そういう評価を得た作品。[使い分け] 「名作」「傑作」「佳作」「佳編」「秀作」は、すぐれた作品、「労作」は、苦心の作品、「力作」は、力をこめて作った作...
めいさく【名作】
[共通する意味] ★作品に対する評価。また、そういう評価を得た作品。[使い分け] 「名作」「傑作」「佳作」「佳編」「秀作」は、すぐれた作品、「労作」は、苦心の作品、「力作」は、力をこめて作った作...
たさく【多作】
[共通する意味] ★芸術家が作品を次々と多く作ること。[使い方]〔多作〕スル▽多作で知られる作家〔濫作〕スル▽濫作がたたってアイディアが枯渇する[使い分け] 「多作」は、多く作ることを表わすが、...
ぼんさく【凡作】
[共通する意味] ★つまらない作品。[英] a poor work[使い分け]【1】「拙作」「愚作」は、自分の作品をへりくだっていう場合に用いられる。【2】「凡作」は、平凡でつまらない作品、「駄...
プロット
[共通する意味] ★小説や劇の、話の順序やおおまかな展開の仕方。[英] a plot[使い方]〔筋〕▽映画の筋を話す▽筋のおもしろい小説〔プロット〕▽小説のプロットを組み立てる〔仕組み〕▽劇の仕...
すじ【筋】
[共通する意味] ★小説や劇の、話の順序やおおまかな展開の仕方。[英] a plot[使い方]〔筋〕▽映画の筋を話す▽筋のおもしろい小説〔プロット〕▽小説のプロットを組み立てる〔仕組み〕▽劇の仕...