たたく【叩く】
[共通する意味] ★対象に、道具、手などを強く当てる。[英] to hit; to strike[使い方]〔打つ〕(タ五)▽手を打って喜ぶ▽杭(くい)を打つ〔叩く〕(カ五)▽太鼓をたたく▽尻(し...
ゆ(い)く【逝く】
[共通する意味] ★人が死ぬことの婉曲(えんきょく)的表現。[英] to die[使い方]〔亡くなる〕(ラ五)▽母は私が三歳のときに亡くなった〔没する〕(サ変)▽先代が没して三十年経(た)った〔...
ならずもの【ならず者】
[共通する意味] ★正当な定職を持たず、たちの悪いことをして一般の人を脅かすような者。[英] a rogue; an outlaw[使い方]〔ならず者〕▽街のならず者▽ならず者の集まり〔ごろつき...
あけたて【開けたて】
[共通する意味] ★開けたり閉めたりすること。[英] to open and shut[使い方]〔開け閉め〕スル▽戸の開け閉めが乱暴な人▽箱の開け閉め〔開けたて〕スル▽年をとって雨戸の開けたてさ...
かせい【苛政】
[共通する意味] ★人民を苦しめる政治。[英] misgovernment; tyranny[使い方]〔悪政〕▽悪政をしいたことで有名な皇帝〔虐政〕▽領主の虐政にあえぐ〔苛政〕▽苛政は虎(とら)...
ぼうせい【暴政】
[共通する意味] ★人民を苦しめる政治。[英] misgovernment; tyranny[使い方]〔悪政〕▽悪政をしいたことで有名な皇帝〔虐政〕▽領主の虐政にあえぐ〔苛政〕▽苛政は虎(とら)...
あくせい【悪政】
[共通する意味] ★人民を苦しめる政治。[英] misgovernment; tyranny[使い方]〔悪政〕▽悪政をしいたことで有名な皇帝〔虐政〕▽領主の虐政にあえぐ〔苛政〕▽苛政は虎(とら)...
ぎゃくせい【虐政】
[共通する意味] ★人民を苦しめる政治。[英] misgovernment; tyranny[使い方]〔悪政〕▽悪政をしいたことで有名な皇帝〔虐政〕▽領主の虐政にあえぐ〔苛政〕▽苛政は虎(とら)...
さけぐせ【酒癖】
[意味] 酒に酔ったときに出るくせ。[英] a bad drunk[使い方]〔酒癖〕▽彼は酒癖が悪くて困る[補足]◇「酒癖」を「しゅへき」と読むと、硬い言い方になる。[関連語]◆(酒乱) 酒に酔...
はなしことば【話し言葉】
[共通する意味] ★話すときに使う言葉。[使い分け]【1】「話し言葉」「口語」は、書いた言葉に対し、音声を伴う、話すときの言葉。ただし、「文語文法」に対する「口語文法」のように、「口語」が「文語...