ぶかっこう【不恰好】
[共通する意味] ★見かけが悪いこと。みっともないこと。[英] shapelessness[使い方]〔不恰好〕(名・形動)▽だぶだぶで不恰好なズボン▽不恰好な歩き方〔無様〕(名・形動)▽駆け出し...
きょせい【巨星】
[共通する意味] ★立派な業績をあげた、偉大な人物。[英] a great man[使い方]〔偉人〕▽現代の偉人▽偉人伝〔巨星〕▽日本画壇の巨星〔巨人〕▽近代絵画の巨人と仰がれる[使い分け]【1...
ふていさい【不体裁】
[共通する意味] ★見かけが悪いこと。みっともないこと。[英] shapelessness[使い方]〔不恰好〕(名・形動)▽だぶだぶで不恰好なズボン▽不恰好な歩き方〔無様〕(名・形動)▽駆け出し...
ぶざま【無様】
[共通する意味] ★見かけが悪いこと。みっともないこと。[英] shapelessness[使い方]〔不恰好〕(名・形動)▽だぶだぶで不恰好なズボン▽不恰好な歩き方〔無様〕(名・形動)▽駆け出し...
おこる【怒る】
[共通する意味] ★腹をたてる。[英] to get〔become〕angry[使い方]〔怒る〕(おこる)(ラ五)▽つまらないことでそうおこるな▽先生はかんかんにおこっていた〔怒る〕(いかる)(...
こうけん【後見】
[共通する意味] ★日本古来の演劇で、演技者の出演中、後ろにいて装束を直したり、作り物や小道具を扱う役。[使い方]〔後見〕▽後見を務める▽能舞台の後見柱〔黒子〕▽黒子が衣装を直す▽歌舞伎(かぶき...
アクション
[共通する意味] ★感情や意志を表わすための体の動き。[使い方]〔振り〕▽人のふり見てわがふり直せ▽役者にふりをつける〔身振り〕▽身振りで驚きを表わす▽身振りで人に知らせる▽大げさな身振り▽身振...
しっそう【疾走】
[共通する意味] ★速く走ること。[英] running fast[使い方]〔駆け足〕▽階段を駆け足で昇る▽本を駆け足で読む(=急いで読む)〔疾走〕スル▽全力で疾走する▽疾走するオートバイ〔快走...
てんじ【展示】
[共通する意味] ★特定の場所を設けて、物品や作品などを並べて人々に見せること。[英] exhibition[使い方]〔展示〕スル▽展示即売会▽展示品〔展覧〕スル▽秘蔵の絵画を展覧に供する▽展覧...
てんらん【展覧】
[共通する意味] ★特定の場所を設けて、物品や作品などを並べて人々に見せること。[英] exhibition[使い方]〔展示〕スル▽展示即売会▽展示品〔展覧〕スル▽秘蔵の絵画を展覧に供する▽展覧...