こてん【古典】
[共通する意味] ★長い間にわたって人々の批判に堪え、価値あるものとして評価が定まった立派な書物。[英] classics[使い方]〔古典〕▽古典を読む会▽「資本論」は経済学の古典である▽古典に...
かしゅう【歌集】
[共通する意味] ★歌曲、和歌、俳句、詩などを集めた本。[英] an anthology[使い分け]【1】「歌集」は、和歌を集めた本。また、「旅の歌集」のように、歌曲を集めた本をいうこともある。...
ぜんしょ【全書】
[共通する意味] ★特定の基準で著作を集め、一冊または何巻かを一組みとして出版した書物。[英] one's complete works[使い方]〔全集〕▽漱石(そうせき)の全集▽謡曲全集▽日本...
せんしゅう【選集】
[共通する意味] ★個人の著作、またはある分野の著作の中から、代表的なものやある目的にかなったものを選び、一連のシリーズとして出版した書物。[英] an anthology[使い方]〔選集〕▽鴎...
せんしょ【選書】
[共通する意味] ★個人の著作、またはある分野の著作の中から、代表的なものやある目的にかなったものを選び、一連のシリーズとして出版した書物。[英] an anthology[使い方]〔選集〕▽鴎...
びら
[共通する意味] ★説明や広告などを記載した印刷物。[使い方]〔ポスター〕▽学園祭のポスターを貼(は)る▽選挙用ポスター▽手書きのポスター〔パンフレット〕▽民芸資料館のパンフレット〔小冊子〕▽著...
くしゅう【句集】
[共通する意味] ★歌曲、和歌、俳句、詩などを集めた本。[英] an anthology[使い分け]【1】「歌集」は、和歌を集めた本。また、「旅の歌集」のように、歌曲を集めた本をいうこともある。...
しんぽん【新本】
[意味] 人手に触れられていない新しい本。[英] a new book⇔古本・古書[使い方]〔新本〕▽鴎外(おうがい)全集を新本で入手する[補足]◇「店内に新本のコーナーを設ける」のように、新し...
ねんぷ【年譜】
[共通する意味] ★年月を追って事項を記録したもの。[英] a chronological table[使い方]〔年表〕▽日本史の年表▽年表で年号を調べる〔年譜〕▽ある作家の年譜▽画家の年譜[使...
ねんぴょう【年表】
[共通する意味] ★年月を追って事項を記録したもの。[英] a chronological table[使い方]〔年表〕▽日本史の年表▽年表で年号を調べる〔年譜〕▽ある作家の年譜▽画家の年譜[使...