ちゃくでん【着電】
[共通する意味] ★通信を受け取ること。[英] reception[使い方]〔受信〕スル▽放送を受信する▽受信装置▽受信料〔着信〕スル▽今朝着信したニュース〔着電〕スル▽北京(ペキン)から着電す...
ろくが【録画】
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...
ブイティーアール【VTR】
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...
しんぱん【新版】
[共通する意味] ★新しく編集したり、活字を組んだり、印刷したりした版や印刷物。[英] the first edition[使い方]〔初版〕▽辞書の初版を収集する▽初版本〔新版〕▽人気のあった辞...
プラカード
[共通する意味] ★人目につくように作った宣伝用の板。[英] a signboard[使い方]〔看板〕▽看板を書く▽看板を出す(=商売を始める意にもいう)▽店の看板にかかわる(=信用にかかわる)...
しょはん【初版】
[共通する意味] ★新しく編集したり、活字を組んだり、印刷したりした版や印刷物。[英] the first edition[使い方]〔初版〕▽辞書の初版を収集する▽初版本〔新版〕▽人気のあった辞...
たてかんばん【立て看板】
[共通する意味] ★人目につくように作った宣伝用の板。[英] a signboard[使い方]〔看板〕▽看板を書く▽看板を出す(=商売を始める意にもいう)▽店の看板にかかわる(=信用にかかわる)...
たてかん【立て看】
[共通する意味] ★人目につくように作った宣伝用の板。[英] a signboard[使い方]〔看板〕▽看板を書く▽看板を出す(=商売を始める意にもいう)▽店の看板にかかわる(=信用にかかわる)...
かんばん【看板】
[共通する意味] ★人目につくように作った宣伝用の板。[英] a signboard[使い方]〔看板〕▽看板を書く▽看板を出す(=商売を始める意にもいう)▽店の看板にかかわる(=信用にかかわる)...
ビデオ
[共通する意味] ★必要な音声や映像をテープなどに記録すること。また、その記録したテープなど。[英] videotape[使い方]〔録画〕スル▽開会式の模様を録画でお伝えします▽録画撮り〔録音〕...