おっつかっつ
[共通する意味] ★比較した場合同じ状態であること。[英] even; fifty-fifty[使い方]〔互角〕(名・形動)▽両チームとも守備力は互角である〔伯仲〕スル▽二人の技量は伯仲している...
にんてい【認定】
[共通する意味] ★物事を判断して、決定すること。[英] acknowledgement[使い方]〔認定〕スル▽資格の認定をする▽認定証〔判定〕スル▽審判の判定に従う▽彼はその試合で判定負けにな...
ひする【比する】
[共通する意味] ★二つ以上のものを照らし合わせて、異同、優劣などを調べて明らかにする。[英] to compare[使い方]〔比べる〕(バ下一)▽大きさを比べてみる▽二人の能力を比べる〔比較〕...
クロスゲーム
[共通する意味] ★優劣の差が少なく、互角に競い合う勝負。[使い方]〔接戦〕▽接戦をものにする▽手に汗握る大接戦▽六対五の接戦〔クロスゲーム〕▽七対五のクロスゲームとなる〔シーソーゲーム〕▽追い...
せっせん【接戦】
[共通する意味] ★優劣の差が少なく、互角に競い合う勝負。[使い方]〔接戦〕▽接戦をものにする▽手に汗握る大接戦▽六対五の接戦〔クロスゲーム〕▽七対五のクロスゲームとなる〔シーソーゲーム〕▽追い...
シーソーゲーム
[共通する意味] ★優劣の差が少なく、互角に競い合う勝負。[使い方]〔接戦〕▽接戦をものにする▽手に汗握る大接戦▽六対五の接戦〔クロスゲーム〕▽七対五のクロスゲームとなる〔シーソーゲーム〕▽追い...
ひょうろん【評論】
[共通する意味] ★事物の価値、優劣、善悪などを論じること。[英] criticism; comment[使い方]〔批評〕スル〔評論〕スル〔論評〕スル[使い分け]【1】「批評」は、おもにある事物...
きゅうぎ【球技】
[意味] ボールを使って行う競技の総称。[使い方]〔球技〕▽球技大会[関連語]◆(サッカー) 一組み一一人ずつのチーム同士が、相手側のゴールにボールをけり入れて得点を争う球技。「蹴球」とも。◆(...
ろんぴょう【論評】
[共通する意味] ★事物の価値、優劣、善悪などを論じること。[英] criticism; comment[使い方]〔批評〕スル〔評論〕スル〔論評〕スル[使い分け]【1】「批評」は、おもにある事物...
ひひょう【批評】
[共通する意味] ★事物の価値、優劣、善悪などを論じること。[英] criticism; comment[使い方]〔批評〕スル〔評論〕スル〔論評〕スル[使い分け]【1】「批評」は、おもにある事物...