せんとう【尖塔】
[共通する意味] ★高くそびえる細長い建物。[英] a tower[使い方]〔塔〕▽塔がそびえる▽時計塔▽テレビ塔〔尖塔〕▽教会の尖塔〔タワー〕▽コントロールタワー▽東京タワー[使い分け]【1】...
タワー
[共通する意味] ★高くそびえる細長い建物。[英] a tower[使い方]〔塔〕▽塔がそびえる▽時計塔▽テレビ塔〔尖塔〕▽教会の尖塔〔タワー〕▽コントロールタワー▽東京タワー[使い分け]【1】...
ドライバー
[共通する意味] ★ビス、ねじくぎを回して、締めたり抜いたりする際に用いる工具。先端を、ねじの頭部の溝にはまるように加工した鉄棒に柄をつけたもの。[英] a screwdriver
ねじまわし【ねじ回し】
[共通する意味] ★ビス、ねじくぎを回して、締めたり抜いたりする際に用いる工具。先端を、ねじの頭部の溝にはまるように加工した鉄棒に柄をつけたもの。[英] a screwdriver
きり【錐】
[意味] 板などに小さい穴をあけるのに用いる工具。先端を尖らせた鉄棒に柄をつけたもの。[英] a drill[使い方]〔錐〕▽錐をもんで板に穴をあける[関連語]◆(千枚通し) 重ねた紙、書類を突...
すき【鋤】
[共通する意味] ★田畑を掘り起こしたり、ならしたりするのに用いる農具。[使い方]〔鍬〕▽鍬で芋を掘る▽畑に鍬を入れる〔鋤〕▽鋤で土を掘り起こす[使い分け]【1】「鍬」は、平たく細長い鉄の板の頭...
くわ【鍬】
[共通する意味] ★田畑を掘り起こしたり、ならしたりするのに用いる農具。[使い方]〔鍬〕▽鍬で芋を掘る▽畑に鍬を入れる〔鋤〕▽鋤で土を掘り起こす[使い分け]【1】「鍬」は、平たく細長い鉄の板の頭...
かしら【頭】
[共通する意味] ★人や動物の首から上の部分。[英] the head[使い方]〔頭〕(あたま)▽転んで頭を打った▽彼の根性にはまったく頭が下がる(=敬服する)〔頭〕(かしら)▽頭右!▽尾頭つき...