かける【掛ける】
[共通する意味] ★膝(ひざ)を曲げて腰をおろす。[英] to sit down[使い方]〔座る〕(ラ五)〔着く〕(カ五)〔掛ける〕(カ下一)[使い分け]【1】「座る」は、椅子でも床でも、腰を下...
すわる【座る】
[共通する意味] ★膝(ひざ)を曲げて腰をおろす。[英] to sit down[使い方]〔座る〕(ラ五)〔着く〕(カ五)〔掛ける〕(カ下一)[使い分け]【1】「座る」は、椅子でも床でも、腰を下...
そうしん【痩身】
[共通する意味] ★やせている体。[英] thin; lean[使い方]〔痩身〕▽痩身鶴(つる)のような老人▽痩身術〔痩躯〕▽年老いた痩躯になお力を残している▽長身痩躯〔細身〕▽細身の体にぴった...
そうく【痩躯】
[共通する意味] ★やせている体。[英] thin; lean[使い方]〔痩身〕▽痩身鶴(つる)のような老人▽痩身術〔痩躯〕▽年老いた痩躯になお力を残している▽長身痩躯〔細身〕▽細身の体にぴった...
ほそみ【細身】
[共通する意味] ★やせている体。[英] thin; lean[使い方]〔痩身〕▽痩身鶴(つる)のような老人▽痩身術〔痩躯〕▽年老いた痩躯になお力を残している▽長身痩躯〔細身〕▽細身の体にぴった...
さいえん【才媛】
[共通する意味] ★頭がよく、すぐれた女性。[英] a talented girl[使い方]〔才女〕▽才女といわれる作家▽才女の輩出する学校〔才媛〕▽新婦は、女子大出の才媛でして…[使い分け]【...
けんなん【剣難】
[共通する意味] ★さまざまな災難。[使い方]〔火難〕▽火難の相▽火難除(よ)け〔剣難〕▽剣難の相〔女難〕▽女難の相〔盗難〕▽ぼんやりしていて盗難にあう▽盗難車▽盗難届け▽盗難事件[使い分け]【...
じんじょういちよう【尋常一様】
[共通する意味] ★特別でないこと。一般と同じであること。[英] ordinary[使い方]〔尋常一様〕(名・形動)〔尋常〕(名・形動)[使い分け]【1】三語とも、特別でなく一般的で、平均的な水...
へんちょう【変調】
[共通する意味] ★様子がいつもと違うこと。調子が違うこと。[英] disorder[使い方]〔変調〕スル▽機械が変調をきたす▽体の変調に気づく〔不順〕(名・形動)▽生理不順▽気候不順〔不調〕(...
ふじゅん【不順】
[共通する意味] ★様子がいつもと違うこと。調子が違うこと。[英] disorder[使い方]〔変調〕スル▽機械が変調をきたす▽体の変調に気づく〔不順〕(名・形動)▽生理不順▽気候不順〔不調〕(...