どうぶつ【動物】
[共通する意味] ★生物を二大別したとき、植物に対する一群。一般に神経系が発達し、感覚と運動性を持つ。[英] an animal[使い方]〔動物〕▽人間だって動物だ▽動物園〔生き物〕▽生き物を飼...
いきもの【生き物】
[共通する意味] ★生物を二大別したとき、植物に対する一群。一般に神経系が発達し、感覚と運動性を持つ。[英] an animal[使い方]〔動物〕▽人間だって動物だ▽動物園〔生き物〕▽生き物を飼...
しりょう【史料】
[共通する意味] ★研究、調査、判断などのための材料。[英] (historical) materials[使い方]〔資料〕▽会議のための資料を調える▽自然主義関係の資料を集める▽環境調査用資料...
ていちょう【低調】
[共通する意味] ★様子がいつもと違うこと。調子が違うこと。[英] disorder[使い方]〔変調〕スル▽機械が変調をきたす▽体の変調に気づく〔不順〕(名・形動)▽生理不順▽気候不順〔不調〕(...
しょくじだい【食事代】
[共通する意味] ★食事にかかる費用。[英] food expenses[使い方]〔食費〕▽今月は食費がかさんだ〔食事代〕▽外食すると食事代が高くつく[使い分け]【1】「食費」は、「一家の食費」...
しりょう【資料】
[共通する意味] ★研究、調査、判断などのための材料。[英] (historical) materials[使い方]〔資料〕▽会議のための資料を調える▽自然主義関係の資料を集める▽環境調査用資料...
ふちょう【不調】
[共通する意味] ★様子がいつもと違うこと。調子が違うこと。[英] disorder[使い方]〔変調〕スル▽機械が変調をきたす▽体の変調に気づく〔不順〕(名・形動)▽生理不順▽気候不順〔不調〕(...
つかいさき【使い先】
[共通する意味] ★金銭や物を、何のためにどのように使うかということ。[英] a use[使い方]〔使い先〕▽使い先がわかっていない金が多すぎる▽経費の使い先を詳細に記す〔使途〕▽使途のはっきり...
つうか【通貨】
[共通する意味] ★商品の交換、流通の手段として社会に流通しているもの。[英] money[使い方]〔金〕▽友人に金を貸す▽金をもうける▽金をためる▽金の使いみちに困る▽金では買えないものもある...
ついらく【墜落】
[共通する意味] ★上から下へ、位置が急に変わること。[英] falling[使い方]〔落下〕スル▽飛行機から落下する▽落下傘〔転落〕スル▽彼は岩場で転落した〔墜落〕スル▽ビルの屋上から墜落する...