おもいかえす【思い返す】
[共通する意味] ★以前にあったことを心によみがえらせる。[英] to remember[使い方]〔思い出す〕(サ五)▽どこで会ったか思い出せない▽その歌を聞くと学生時代を思い出す〔思い返す〕(...
できごころ【出来心】
[共通する意味] ★悪い事をしようとする心。[英] an impulse of the moment[使い方]〔出来心〕▽ほんの出来心から盗みを働いてしまった〔悪心〕▽悪心を起こす▽悪心を抱く[...
しんまい【新米】
[共通する意味] ★その事に就いたばかりで、まだ未熟な人。[英] a novice[使い方]〔新米〕▽新米の店員〔駆け出し〕▽駆け出しの編集者[使い分け]【1】「新米」は、「新前(しんまえ)」の...
きっきょう【吉凶】
[共通する意味] ★めでたいことと不幸なこと。[英] fortune and〔or〕misfortune[使い方]〔吉凶〕▽おみくじで吉凶を占った〔慶弔〕▽黒い礼服は慶弔の両方に使える〔禍福〕▽...
つくろう【繕う】
[共通する意味] ★正常でない状態を正常な状態に戻す。[英] to mend; to repair[使い方]〔直す〕(サ五)▽悪い癖を直す▽髪を直す▽病気を治す〔繕う〕(ワ五)▽ズボンのかぎ裂き...
おもいで【思い出】
[共通する意味] ★過去の出来事や経験を心に浮かべるよすがとなる物。また、特別な出来事があったというしるし。[英] a memory[使い方]〔思い出〕▽子供のころの思い出を語る▽思い出にふける...
なおす【直す】
[共通する意味] ★正常でない状態を正常な状態に戻す。[英] to mend; to repair[使い方]〔直す〕(サ五)▽悪い癖を直す▽髪を直す▽病気を治す〔繕う〕(ワ五)▽ズボンのかぎ裂き...
おんせい【音声】
[共通する意味] ★人や動物がのどなどの発音器官を使って出す音。[英] a voice[使い方]〔声〕▽声を張り上げて叫ぶ▽鈴をころがすような声▽虫の声〔音声〕▽明快で聞き取りやすい音声がアナウ...
こえ【声】
[共通する意味] ★人や動物がのどなどの発音器官を使って出す音。[英] a voice[使い方]〔声〕▽声を張り上げて叫ぶ▽鈴をころがすような声▽虫の声〔音声〕▽明快で聞き取りやすい音声がアナウ...
みえがくれ【見え隠れ】
[共通する意味] ★現れたり隠れたりすること。[英] to appear and disappear[使い方]〔見え隠れ〕スル▽月が雲の間に見え隠れしている〔出没〕スル▽餌(えさ)不足でふもとの...