のうふ【農婦】
[共通する意味] ★農業を仕事とする人。[英] a farmer[使い方]〔農民〕▽米価問題で農民が立ち上がる▽農民作家〔百姓〕▽百姓一揆(いっき)▽お百姓さん〔農夫〕▽農夫が草を刈る〔農婦〕▽...
のうふ【農夫】
[共通する意味] ★農業を仕事とする人。[英] a farmer[使い方]〔農民〕▽米価問題で農民が立ち上がる▽農民作家〔百姓〕▽百姓一揆(いっき)▽お百姓さん〔農夫〕▽農夫が草を刈る〔農婦〕▽...
ひこうき【飛行機】
[共通する意味] ★人を乗せて空中を飛行する乗り物。[英] an airplane[使い方]〔飛行機〕▽飛行機に乗る▽飛行機雲〔航空機〕▽航空機を利用して写真を撮る〔旅客機〕▽旅客機が離陸する[...
こうくうき【航空機】
[共通する意味] ★人を乗せて空中を飛行する乗り物。[英] an airplane[使い方]〔飛行機〕▽飛行機に乗る▽飛行機雲〔航空機〕▽航空機を利用して写真を撮る〔旅客機〕▽旅客機が離陸する[...
しゅうごう【集合】
[共通する意味] ★人や物が一か所に集まること。[英] gathering[使い方]〔集合〕スル▽生徒を講堂に集合させる〔集結〕スル▽駅前にパトカーが集結している[使い分け] 「集合」は、日常的...
ごうりき【強力】
[共通する意味] ★荷物運びや案内を仕事とする人。[英] a redcap《米》; a porter[使い分け]【1】「赤帽」は、駅の構内で乗降客の荷物を運ぶ人のこと。赤い帽子をかぶっているとこ...
いれもの【入れ物】
[共通する意味] ★物を入れるもの。[英] a container[使い分け]【1】「器」は、食器類、特に上等なものをいうことが多い。また、比喩(ひゆ)的に、能力、人柄などにもいう。「器の大きい...
せつやく【節約】
[共通する意味] ★金や物をむだに使わないこと。[英] economy; thrift[使い方]〔倹約〕スル▽小遣いを倹約して使う▽彼は倹約家だ〔節約〕スル▽エネルギーを節約する▽みんなで努力す...
けんやく【倹約】
[共通する意味] ★金や物をむだに使わないこと。[英] economy; thrift[使い方]〔倹約〕スル▽小遣いを倹約して使う▽彼は倹約家だ〔節約〕スル▽エネルギーを節約する▽みんなで努力す...
はたらく【働く】
[共通する意味] ★仕事に従事する。[英] to work[使い方]〔働く〕(カ五)▽都会で働く▽汗水たらして働く〔勤める〕(マ下一)▽デパートに勤める▽技師として勤める〔労働〕スル▽家事は大変...