ていきあつ【低気圧】
[共通する意味] ★雨、風など悪天候をもたらす気象現象。[使い方]〔低気圧〕▽発達した低気圧が九州南岸に停滞する〔台風〕▽台風が室戸(むろと)岬に上陸する▽台風の目▽台風一過(いっか)〔野分〕▽...
ゴシック
[共通する意味] ★ヨーロッパの古い美術、建築の様式を表わす語。[使い分け]【1】「ロマネスク」は、一〇世紀末から一二世紀頃に、「ゴシック」は、「ロマネスク」に続く中世に、「バロック」は、一六世...
ロマネスク
[共通する意味] ★ヨーロッパの古い美術、建築の様式を表わす語。[使い分け]【1】「ロマネスク」は、一〇世紀末から一二世紀頃に、「ゴシック」は、「ロマネスク」に続く中世に、「バロック」は、一六世...
バロック
[共通する意味] ★ヨーロッパの古い美術、建築の様式を表わす語。[使い分け]【1】「ロマネスク」は、一〇世紀末から一二世紀頃に、「ゴシック」は、「ロマネスク」に続く中世に、「バロック」は、一六世...
らいう【雷雨】
[共通する意味] ★激しい風や雷を伴った雨。[英] a storm[使い方]〔嵐〕▽嵐が静まる〔雷雨〕▽激しい雷雨に見舞われる〔暴風雨〕▽正午過ぎ、東海地方は暴風雨となった[使い分け]【1】「嵐...
わかれ【分かれ】
[共通する意味] ★大もとから、また正当な系統、流れから分かれ出たもの。[英] a branch[使い方]〔分流〕スル▽関東一円に行われる祭りばやしは、多くが神田ばやしの分流である▽密教の分流の...
しりゅう【支流】
[共通する意味] ★大もとから、また正当な系統、流れから分かれ出たもの。[英] a branch[使い方]〔分流〕スル▽関東一円に行われる祭りばやしは、多くが神田ばやしの分流である▽密教の分流の...
ぶんりゅう【分流】
[共通する意味] ★大もとから、また正当な系統、流れから分かれ出たもの。[英] a branch[使い方]〔分流〕スル▽関東一円に行われる祭りばやしは、多くが神田ばやしの分流である▽密教の分流の...
ロココ
[共通する意味] ★ヨーロッパの古い美術、建築の様式を表わす語。[使い分け]【1】「ロマネスク」は、一〇世紀末から一二世紀頃に、「ゴシック」は、「ロマネスク」に続く中世に、「バロック」は、一六世...
ぼうふうう【暴風雨】
[共通する意味] ★激しい風や雷を伴った雨。[英] a storm[使い方]〔嵐〕▽嵐が静まる〔雷雨〕▽激しい雷雨に見舞われる〔暴風雨〕▽正午過ぎ、東海地方は暴風雨となった[使い分け]【1】「嵐...