さんぱつ【散髪】
[共通する意味] ★男性や子供の髪を整えること。[英] a haircut[使い方]〔散髪〕スル▽父に散髪してもらった▽散髪に行く〔理髪〕スル▽理髪の技術を習得する▽理髪店▽理髪師〔調髪〕スル▽...
ちょうはつ【調髪】
[共通する意味] ★男性や子供の髪を整えること。[英] a haircut[使い方]〔散髪〕スル▽父に散髪してもらった▽散髪に行く〔理髪〕スル▽理髪の技術を習得する▽理髪店▽理髪師〔調髪〕スル▽...
おめかし
[共通する意味] ★身なりをととのえること。[英] to dress up[使い方]〔おしゃれ〕(名・形動)▽おしゃれに気を遣う▽花子はおしゃれだ▽おしゃれな人〔おめかし〕スル▽おめかしして出か...
いれずみ【入れ墨】
[共通する意味] ★皮膚に針や小刀で文字、絵などを彫り付け、墨や絵の具を入れること。[英] a tattoo[使い方]〔入れ墨〕▽若気の至りで入れ墨を入れる▽背中の入れ墨〔彫り物〕▽竜の彫り物▽...
ほりもの【彫り物】
[共通する意味] ★皮膚に針や小刀で文字、絵などを彫り付け、墨や絵の具を入れること。[英] a tattoo[使い方]〔入れ墨〕▽若気の至りで入れ墨を入れる▽背中の入れ墨〔彫り物〕▽竜の彫り物▽...
くしけずる【梳る】
[共通する意味] ★乱れた髪をくしで整える。[英] to comb[使い方]〔梳く〕(カ五)▽乱れた髪をすく〔梳る〕(ラ五)▽洗い髪を梳る[使い分け] 「梳る」は、古風な言い方。
せいはつ【整髪】
[共通する意味] ★男性や子供の髪を整えること。[英] a haircut[使い方]〔散髪〕スル▽父に散髪してもらった▽散髪に行く〔理髪〕スル▽理髪の技術を習得する▽理髪店▽理髪師〔調髪〕スル▽...
すく【梳く】
[共通する意味] ★乱れた髪をくしで整える。[英] to comb[使い方]〔梳く〕(カ五)▽乱れた髪をすく〔梳る〕(ラ五)▽洗い髪を梳る[使い分け] 「梳る」は、古風な言い方。
ふくそう【服装】
[共通する意味] ★衣服およびその装飾品などを身につけた姿。[英] dress; costume[使い方]〔服装〕▽服装を整える▽あらたまった服装▽服装を正す▽服装検査〔身なり〕▽ちゃんとした身...
おしゃれ
[共通する意味] ★身なりをととのえること。[英] to dress up[使い方]〔おしゃれ〕(名・形動)▽おしゃれに気を遣う▽花子はおしゃれだ▽おしゃれな人〔おめかし〕スル▽おめかしして出か...