きゅうか【休暇】
[共通する意味] ★仕事や勉強をしなくてもよい時間、日。[使い方]〔休日〕▽今月は休日が六日ある▽休日勤務〔休暇〕▽休暇をとって旅行に出かける▽長期休暇▽休暇願〔休み〕▽休みに旅行する▽十分の休...
つゆいり【梅雨入り】
[共通する意味] ★梅雨の季節に入ること。[使い方]〔梅雨入り〕スル▽沖縄県地方が梅雨入りした〔入梅〕▽入梅が遅れる[使い分け] 「梅雨入り」が、一般的な語。ふつう、六月初めごろに「梅雨入り」し...
やすみ【休み】
[共通する意味] ★仕事や勉強をしなくてもよい時間、日。[使い方]〔休日〕▽今月は休日が六日ある▽休日勤務〔休暇〕▽休暇をとって旅行に出かける▽長期休暇▽休暇願〔休み〕▽休みに旅行する▽十分の休...
そのご【その後】
[共通する意味] ★それよりのち。それから。[英] after that[使い方]〔その後〕▽その後お変わりございませんか▽その後の足どりはつかめない〔以後〕▽以後、失敗しないように注意します▽...
にゅうばい【入梅】
[共通する意味] ★梅雨の季節に入ること。[使い方]〔梅雨入り〕スル▽沖縄県地方が梅雨入りした〔入梅〕▽入梅が遅れる[使い分け] 「梅雨入り」が、一般的な語。ふつう、六月初めごろに「梅雨入り」し...
いご【以後】
[共通する意味] ★それよりのち。それから。[英] after that[使い方]〔その後〕▽その後お変わりございませんか▽その後の足どりはつかめない〔以後〕▽以後、失敗しないように注意します▽...
そうち【送致】
[共通する意味] ★書類などを送り届けること。[英] sending[使い方]〔送致〕スル▽少年の犯罪事件を家庭裁判所に送致した▽被疑者を検察庁に送致する〔送達〕スル▽登記簿謄本を代理人に送達す...
いらい【以来】
[共通する意味] ★それよりのち。それから。[英] after that[使い方]〔その後〕▽その後お変わりございませんか▽その後の足どりはつかめない〔以後〕▽以後、失敗しないように注意します▽...
いこう【以降】
[共通する意味] ★それよりのち。それから。[英] after that[使い方]〔その後〕▽その後お変わりございませんか▽その後の足どりはつかめない〔以後〕▽以後、失敗しないように注意します▽...
はんけつ【判決】
[共通する意味] ★物事の理非を判断すること。[英] judgment[使い方]〔判決〕スル▽判決を下す▽判決を言い渡す〔裁決〕スル▽裁決を仰ぐ▽裁決を下す[使い分け]【1】「判決」は、裁判所が...