てつけ【手付け】
[共通する意味] ★売買、貸借などの契約や分割払いなどで、当初に支払う金。[英] a key money[使い方]〔頭金〕▽マンション購入の頭金を支払う〔手付け〕▽手付けとして一万円置く▽手付け...
てつだう【手伝う】
[共通する意味] ★主たる者が事を行えるように手を貸す。[英] to help[使い方]〔助ける〕(カ下一)▽アルバイトをして家計を助ける▽消化を助ける酵素〔手伝う〕(ワ五)▽家事を手伝う▽大掃...
てづかみ【手づかみ】
[共通する意味] ★手でしっかりと持つこと。[英] to grasp[使い方]〔手づかみ〕▽手づかみで食べないで、箸(はし)を使いなさい▽この辺の海では、魚が手づかみでとれる〔わしづかみ〕▽強盗...
てづくり【手作り】
[共通する意味] ★他人の労力や機械を用いないで、自分の手で作ること。また、そのもの。[英] handmade《形》[使い方]〔手作り〕▽手作りのお菓子▽手作りの味〔手製〕▽お手製のハンドバッグ...
てづる【手蔓】
[共通する意味] ★自分の目的を達しようとする際に、頼りにできるような人とのつながり。[英] a connection[使い方]〔つて〕▽つてを求める▽つてを頼って上京する〔縁故〕▽親の縁故で就...
てどり【手取り】
[共通する意味] ★収入から、税金や経費などを引き、実際に残った金額。[英] a net income[使い方]〔実収〕▽売り上げが多いわりに実収は少ない〔手取り〕▽初任給は手取りいくらでしょう...
てなおし【手直し】
[共通する意味] ★正常でない状態を正常な状態に戻す。[英] to mend; to repair[使い方]〔直す〕(サ五)▽悪い癖を直す▽髪を直す▽病気を治す〔繕う〕(ワ五)▽ズボンのかぎ裂き...
てなみ【手並み】
[共通する意味] ★物事をうまくやりこなす力、能力。[英] ability; skill[使い方]〔腕〕▽腕のいい職人▽腕を上げる〔腕前〕▽達者な腕前▽彼の料理の腕前は大したものだ〔手並み〕▽お...
てぬかり【手抜かり】
[共通する意味] ★何かをする過程でその手続きや方法に不手際や不足があること。またその不手際や不足。[英] neglect; omission[使い分け]【1】「手落ち」は、しなければならない手...
てぬぐい【手拭い】
[共通する意味] ★手や顔、体などをふき、ぬぐうための布。[使い方]〔手拭〕▽客にお手ふきを出す〔手拭い〕▽手ぬぐいをねじって鉢巻きにする〔タオル〕▽タオルで汗をふく▽タオルケット〔ハンカチ〕▽...