ざいしょ【在所】
[共通する意味] ★生まれ育った土地。[英] one's hometown[使い方]〔故郷〕▽故郷を出てから十年になる▽故郷の山河▽故郷に帰る〔郷里〕▽父の郷里は北海道だ▽郷里には母がいる〔ふる...
シーズン
[共通する意味] ★一年のうちで、自然、風物のある特色が現れる一時期。[英] the four seasons[使い方]〔季節〕▽季節の移り変わり▽季節を感じさせない服装▽季節の変わり目〔時季〕...
じせつがら【時節柄】
[共通する意味] ★そのような時期、状況であるから。[英] in these times[使い方]〔時節柄〕(副)▽時節柄、お風邪など召しませぬよう▽時節柄、御自愛ください〔折から〕▽天候不順の...
じせつ【時節】
[共通する意味] ★一年のうちで、自然、風物のある特色が現れる一時期。[英] the four seasons[使い方]〔季節〕▽季節の移り変わり▽季節を感じさせない服装▽季節の変わり目〔時季〕...
なつ【夏】
[意味] 四季の一つ。旧暦では四月から六月まで、現在は六月から八月まで、天文学的には夏至から秋分までをいう。四季のうちで最も暑い。[英] summer[使い方]〔夏〕▽夏に長期の休暇をとる▽夏や...
おりから【折から】
[共通する意味] ★そのような時期、状況であるから。[英] in these times[使い方]〔時節柄〕(副)▽時節柄、お風邪など召しませぬよう▽時節柄、御自愛ください〔折から〕▽天候不順の...
あき【秋】
[意味] 四季の一つ。旧暦では七月から九月まで、現在は九月から一一月まで、天文学的には秋分から冬至までをいう。[英] autumn; fall《米》[使い方]〔秋〕▽読書の秋▽天高く馬肥ゆる秋[...
きせつ【季節】
[共通する意味] ★一年のうちで、自然、風物のある特色が現れる一時期。[英] the four seasons[使い方]〔季節〕▽季節の移り変わり▽季節を感じさせない服装▽季節の変わり目〔時季〕...
ようしゅん【陽春】
[共通する意味] ★一年の初め。[英] the New Year[使い方]〔正月〕▽正月を迎える▽お正月の行事〔陽春〕▽陽春の候[使い分け]【1】「正月」は、一年の一番初めの月、一月に当たる。ま...
さんがにち【三が日】
[共通する意味] ★正月を祝う期間。[英] the first three days of a new year[使い方]〔三が日〕▽三が日は家で過ごす〔松の内〕▽松の内は仕事を休む[使い分け]...