あくび【欠伸】
[意味] 疲労、眠けなどのため、思わず口が開いて起こる一種の呼吸運動。[英] a yawn[使い方]〔欠伸〕▽あくびが出る▽あくびをかみ殺す
かく【欠く】
[意味] 物の一部分を壊す。また、必要とするものを備えていない状態にする。[英] to lack[使い方]〔欠く〕(カ五)▽花瓶の口を欠く▽理性を欠く▽必要欠くべからざる条件
かける【欠ける】
[意味] 一部が抜けたり、なくなったり、不足したりして、不十分、不完全なものとなる。[英] to lack⇔満ちる[使い方]〔欠ける〕(カ下一)▽歯が欠ける▽茶わんが欠ける▽月が欠ける▽メンバー...
けっかん【欠陥】
[共通する意味] ★そのために、正常また完全な状態でなくなっているところ。[使い方]〔難点〕▽通勤に不便なのが難点だ▽表現技巧にやや難点がある▽難点を克服する〔欠陥〕▽欠陥の多い住宅▽構造上の欠...
けっきん【欠勤】
[共通する意味] ★行くべき日に、学校や職場、会合などに行かないこと。[英] absence from office〔school〕[使い方]〔欠席〕スル▽学校を欠席する▽会議に欠席する▽欠席届...
けっせき【欠席】
[共通する意味] ★行くべき日に、学校や職場、会合などに行かないこと。[英] absence from office〔school〕[使い方]〔欠席〕スル▽学校を欠席する▽会議に欠席する▽欠席届...
けってん【欠点】
[共通する意味] ★評価を悪くするようなところ。[英] a defect(欠点)[使い方]〔欠点〕▽人にはだれでも欠点がある▽欠点を隠す▽人の欠点をあげつらう▽口が悪いのが欠点だ〔デメリット〕▽...
けつじょ【欠如】
[共通する意味] ★必要なある部分が欠け落ちていること。[英] omission[使い方]〔欠落〕スル▽記憶が欠落している〔脱落〕スル▽字句の脱落がある〔欠如〕スル▽責任感が欠如している[使い分...
けつぼう【欠乏】
[共通する意味] ★ある数量、程度より少なくなること。[英] scarcity[使い方]〔不足〕(名・形動)スル▽椅子(いす)の数が不足している▽資金が不足している▽力不足〔欠乏〕スル▽食糧が欠...
けつらく【欠落】
[共通する意味] ★必要なある部分が欠け落ちていること。[英] omission[使い方]〔欠落〕スル▽記憶が欠落している〔脱落〕スル▽字句の脱落がある〔欠如〕スル▽責任感が欠如している[使い分...