ねんりょう【燃料】
[共通する意味] ★燃やして、熱や光などのエネルギーを利用するための材料。[英] fuel[使い方]〔燃料〕▽燃料を補給する▽燃料が切れる▽液体燃料〔薪炭〕▽薪炭を売る▽薪炭商[使い分け]【1】...
しんたん【薪炭】
[共通する意味] ★燃やして、熱や光などのエネルギーを利用するための材料。[英] fuel[使い方]〔燃料〕▽燃料を補給する▽燃料が切れる▽液体燃料〔薪炭〕▽薪炭を売る▽薪炭商[使い分け]【1】...
すみ【炭】
[共通する意味] ★木を蒸し焼きにして作った燃料。[英] charcoal[使い方]〔炭〕▽炭を焼く▽炭をおこす▽炭をくべる〔木炭〕▽木炭の生産量[使い分け] 「炭」も「木炭」も同じものだが、日...
もくたん【木炭】
[共通する意味] ★木を蒸し焼きにして作った燃料。[英] charcoal[使い方]〔炭〕▽炭を焼く▽炭をおこす▽炭をくべる〔木炭〕▽木炭の生産量[使い分け] 「炭」も「木炭」も同じものだが、日...
まき【薪】
[共通する意味] ★燃料として燃やすための木材。[英] firewood[使い分け]【1】「たきぎ」は、「焚き木」のこと。細い木や枝を適当な長さに切ったものや、折れたり落ちたりした枝などを集めた...
たきぎ【薪】
[共通する意味] ★燃料として燃やすための木材。[英] firewood[使い分け]【1】「たきぎ」は、「焚き木」のこと。細い木や枝を適当な長さに切ったものや、折れたり落ちたりした枝などを集めた...
いろり
[共通する意味] ★床を方形に切って中で火を焚(た)き、煮炊きや暖房をするための設備。[英] a fireplace[使い方]〔いろり〕▽いろりを囲んで食事をとる▽いろりばた〔炉〕▽炉を切る(=...
うわのせ【上乗せ】
[共通する意味] ★今までよりさらに増やすこと。[英] an extra[使い方]〔嵩上げ〕スル▽防波堤のかさ上げ工事▽賃金をかさ上げする〔割増し〕スル▽手当てを割増しにする▽割増し料金〔上積み...
たく【焚く】
[共通する意味] ★物に火をつけて、炎を出す。[英] to kindle[使い方]〔焚く〕(カ五)▽かがり火を焚く▽風呂(ふろ)を焚く〔燃す〕(サ五)▽古い手紙はみんな燃してしまおう▽マグネシウ...
もす【燃す】
[共通する意味] ★物に火をつけて、炎を出す。[英] to kindle[使い方]〔焚く〕(カ五)▽かがり火を焚く▽風呂(ふろ)を焚く〔燃す〕(サ五)▽古い手紙はみんな燃してしまおう▽マグネシウ...