なり
[共通する意味] ★並立・列挙を表わす。[使い方]〔と〕▽文庫本と雑誌を買った▽君と僕と彼女と三人で山へ登ってみよう〔に〕▽私が嫌いなのは、ピーマンにセロリにニンジンです▽朝は、ご飯に味噌(みそ...
くびすじ【首筋】
[共通する意味] ★首の後ろの部分。[英] the nape[使い方]〔首筋〕▽首筋を痛める▽首筋の疲れをほぐす〔首根っこ〕▽首根っこをおさえて謝らせる〔項〕▽白いうなじ▽悲しみにうなじを垂れる...
ところで
[共通する意味] ★逆接の確定条件を表わす。[使い方]〔にしても〕▽転勤は仕方ないにしても、月に二、三回は帰って来たい▽無理やり結婚させられたにしても、一緒に暮らせば情が移ってくるはずだ〔とはい...
ひく【引く】
[共通する意味] ★何かに自分の方に向けた力を加える。[英] to draw[使い方]〔引く〕(カ五)▽綱を引く▽弓を引く〔手繰る〕(ラ五)▽釣り糸を手繰る〔引きずる〕(ラ五)▽着物のすそを引き...
かすれる
[共通する意味] ★声がなめらかに出ない状態。[英] to become hoarse[使い方]〔しわがれる〕(ラ下一)▽祖父はしわがれた声で話した〔かすれる〕(ラ下一)▽応援のしすぎで声がかす...
たぐる【手繰る】
[共通する意味] ★何かに自分の方に向けた力を加える。[英] to draw[使い方]〔引く〕(カ五)▽綱を引く▽弓を引く〔手繰る〕(ラ五)▽釣り糸を手繰る〔引きずる〕(ラ五)▽着物のすそを引き...
げんちょう【幻聴】
[共通する意味] ★実際には音がしていないのに聞こえるように感じること。[英] mishearing[使い方]〔そら耳〕▽人の声がしたと思ったが、そら耳だった〔幻聴〕▽疲労困憊(こんぱい)して幻...
ひきずる【引きずる】
[共通する意味] ★何かに自分の方に向けた力を加える。[英] to draw[使い方]〔引く〕(カ五)▽綱を引く▽弓を引く〔手繰る〕(ラ五)▽釣り糸を手繰る〔引きずる〕(ラ五)▽着物のすそを引き...
しわがれる
[共通する意味] ★声がなめらかに出ない状態。[英] to become hoarse[使い方]〔しわがれる〕(ラ下一)▽祖父はしわがれた声で話した〔かすれる〕(ラ下一)▽応援のしすぎで声がかす...
そらみみ【そら耳】
[共通する意味] ★実際には音がしていないのに聞こえるように感じること。[英] mishearing[使い方]〔そら耳〕▽人の声がしたと思ったが、そら耳だった〔幻聴〕▽疲労困憊(こんぱい)して幻...