かげろう
[共通する意味] ★春・夏のよく晴れた日などに、直射日光で熱せられた地面から炎のようにゆらゆらと立ちのぼっている空気。[英] heat haze[使い方]〔かげろう〕▽かげろうが立つ▽かげろうが...
ちゅうにち【中日】
[共通する意味] ★中国語と日本語。[英] Chinese and Japanese[使い分け] 元来は中国と日本の意であるが、主として辞典について用いる。「漢和辞典」は、漢字が見出しに立つのに...
うわさ【噂】
[共通する意味] ★世間で話題となっている、物事やある人の身の上についてのあまり確かでない話。[英] a rumor[使い方]〔噂〕スル▽大地震のうわさが立つ▽世間でうわさする▽人のうわさも七十...
したがえる【従える】
[共通する意味] ★一緒について来させる。[英] to be accompanied by[使い方]〔引き連れる〕(ラ下一)〔伴う〕(ワ五)〔率いる〕(ア上一)〔従える〕(ア下一)〔連れる〕(ラ...
かんわ【漢和】
[共通する意味] ★中国語と日本語。[英] Chinese and Japanese[使い分け] 元来は中国と日本の意であるが、主として辞典について用いる。「漢和辞典」は、漢字が見出しに立つのに...
にえかえる【煮え返る】
[共通する意味] ★煮えてぐらぐらと沸き上がる。[英] to boil up[使い方]〔煮立つ〕(タ五)▽煮立った鍋(なべ)にスパゲッティを入れる〔煮え立つ〕(タ五)▽煮え立ったらもう食べられま...
にえくりかえる【煮え繰り返る】
[共通する意味] ★煮えてぐらぐらと沸き上がる。[英] to boil up[使い方]〔煮立つ〕(タ五)▽煮立った鍋(なべ)にスパゲッティを入れる〔煮え立つ〕(タ五)▽煮え立ったらもう食べられま...
にえたつ【煮え立つ】
[共通する意味] ★煮えてぐらぐらと沸き上がる。[英] to boil up[使い方]〔煮立つ〕(タ五)▽煮立った鍋(なべ)にスパゲッティを入れる〔煮え立つ〕(タ五)▽煮え立ったらもう食べられま...
わく【沸く】
[共通する意味] ★液体が熱せられて煮え立つ。[英] to boil[使い方]〔沸く〕(カ五)▽やかんのお湯が沸く〔沸騰〕スル▽沸騰した湯を注ぐ〔たぎる〕(ラ五)▽ストーブの上のやかんの湯がたぎ...
にえたぎる【煮えたぎる】
[共通する意味] ★煮えてぐらぐらと沸き上がる。[英] to boil up[使い方]〔煮立つ〕(タ五)▽煮立った鍋(なべ)にスパゲッティを入れる〔煮え立つ〕(タ五)▽煮え立ったらもう食べられま...