あいくち【合い口】
[共通する意味] ★互いに性格や気持ちなどが合うこと。[英] affinity[使い方]〔相性〕▽相性の良い夫婦▽あの人とは相性が悪い〔合い口〕▽彼とは合い口がいい[使い分け]【1】二語とも、多...
しせい【資性】
[共通する意味] ★生まれつきその人が備えている能力や性質。[英] makings; nature[使い方]〔質〕▽最近の大学生は質が落ちている▽蒲柳(ほりゅう)の質(=体質がひ弱いこと)〔素質...
そっちょく【率直】
[共通する意味] ★うそや偽り、ごまかしなどがなく、あるがまま、あるとおりのさまであること。[英] frankness; straightforwardness[使い方]〔率直〕(名・形動)▽率...
ししつ【資質】
[共通する意味] ★生まれつきその人が備えている能力や性質。[英] makings; nature[使い方]〔質〕▽最近の大学生は質が落ちている▽蒲柳(ほりゅう)の質(=体質がひ弱いこと)〔素質...
しゅうへき【習癖】
[共通する意味] ★身にしみついた、良くないくせ。[英] a bad habit[使い方]〔悪癖〕▽一度身についた悪癖はなかなか直らない▽喫煙の悪癖をやめたい〔習癖〕▽寝酒が習癖になる▽最近の若...
ありてい【有体】
[共通する意味] ★うそや偽り、ごまかしなどがなく、あるがまま、あるとおりのさまであること。[英] frankness; straightforwardness[使い方]〔率直〕(名・形動)▽率...
かしこい【賢い】
[共通する意味] ★頭脳の働きが良い。[英] clever; wise[使い方]〔賢い〕(形)▽転んでもただでは起きない賢い人〔さとい〕(形)▽利益にさとい商売人[使い分け]【1】「賢い」は、単...
あんに【暗に】
[共通する意味] ★はっきり表現せず、遠回しに。[英] implicitly[使い方]〔それとなく〕(副)〔暗に〕(副)[使い分け]【1】「それとなく」は、はっきり「それ」とささないで表現するこ...
しんみょう【神妙】
[共通する意味] ★心の持ちようが立派なさま、また、良いさま。[英] admirable; commendable[使い方]〔殊勝〕(形動)▽彼は殊勝にも自分で学費を稼いでいる〔健気〕(形動)▽...
それとなく
[共通する意味] ★はっきり表現せず、遠回しに。[英] implicitly[使い方]〔それとなく〕(副)〔暗に〕(副)[使い分け]【1】「それとなく」は、はっきり「それ」とささないで表現するこ...