こごえる【凍える】
[共通する意味] ★冷たくなる。体が冷たくなって動きにくくなる。[英] to get cold[使い方]〔冷える〕(ア下一)〔凍える〕(ア下一)〔かじかむ〕(マ五)[使い分け]【1】「冷える」は...
かじかむ
[共通する意味] ★冷たくなる。体が冷たくなって動きにくくなる。[英] to get cold[使い方]〔冷える〕(ア下一)〔凍える〕(ア下一)〔かじかむ〕(マ五)[使い分け]【1】「冷える」は...
ひえる【冷える】
[共通する意味] ★冷たくなる。体が冷たくなって動きにくくなる。[英] to get cold[使い方]〔冷える〕(ア下一)〔凍える〕(ア下一)〔かじかむ〕(マ五)[使い分け]【1】「冷える」は...
ひでり【日照り】
[共通する意味] ★晴天が続き降雨がないこと。[英] a drought[使い方]〔日照り〕▽日照り続きで水不足が心配される〔旱魃〕▽旱魃に見舞われ、深刻な事態となった〔渇水〕▽サバンナは渇水期...
つゆさむ【梅雨寒】
[共通する意味] ★本来寒さの厳しい時期を過ぎて、なお感じられる寒さ。[英] the lingering cold[使い方]〔余寒〕▽春とはいっても、まだ余寒が厳しい〔春寒〕▽春寒の候、お変わり...
ねつ【熱】
[意味] 温度の高さを感じさせるものや、物体の温度を高くすることができるもの。[英] heat[使い方]〔熱〕▽熱を加える▽エンジンに熱が残っている▽熱エネルギー[補足]◇「かぜで熱がある」「熱...
かんばつ【旱魃】
[共通する意味] ★晴天が続き降雨がないこと。[英] a drought[使い方]〔日照り〕▽日照り続きで水不足が心配される〔旱魃〕▽旱魃に見舞われ、深刻な事態となった〔渇水〕▽サバンナは渇水期...
しゅんかん【春寒】
[共通する意味] ★本来寒さの厳しい時期を過ぎて、なお感じられる寒さ。[英] the lingering cold[使い方]〔余寒〕▽春とはいっても、まだ余寒が厳しい〔春寒〕▽春寒の候、お変わり...
つゆ【梅雨】
[共通する意味] ★六月ごろ集中的に降る雨。またはその時期をいう。[英] the rainy season[使い方]〔梅雨〕(つゆ)▽梅雨に入る▽梅雨が明ける〔梅雨〕(ばいう)▽梅雨前線〔五月雨...
ばいう【梅雨】
[共通する意味] ★六月ごろ集中的に降る雨。またはその時期をいう。[英] the rainy season[使い方]〔梅雨〕(つゆ)▽梅雨に入る▽梅雨が明ける〔梅雨〕(ばいう)▽梅雨前線〔五月雨...