とおざかる【遠ざかる】
[共通する意味] ★ある場所から次第に遠く離れていく。人と疎遠になる。[英] to get away[使い方]〔遠ざかる〕(ラ五)▽汽車が駅から遠ざかる▽子育ての間仕事から遠ざかる〔遠のく〕(カ...
とおのく【遠のく】
[共通する意味] ★ある場所から次第に遠く離れていく。人と疎遠になる。[英] to get away[使い方]〔遠ざかる〕(ラ五)▽汽車が駅から遠ざかる▽子育ての間仕事から遠ざかる〔遠のく〕(カ...
からめる【絡める】
[共通する意味] ★周りを取り巻くようにくっ付ける。[英] to entwine[使い方]〔巻く〕(カ五)▽足首に包帯を巻く▽長い物には巻かれろ〔絡める〕(マ下一)▽腕をからめる▽ソースを絡めて...
まく【巻く】
[共通する意味] ★周りを取り巻くようにくっ付ける。[英] to entwine[使い方]〔巻く〕(カ五)▽足首に包帯を巻く▽長い物には巻かれろ〔絡める〕(マ下一)▽腕をからめる▽ソースを絡めて...
つく【着く】
[共通する意味] ★目的の場所、地点に到達する。[英] to reach[使い方]〔届く〕(カ五)▽ペダルにまだ足が届かない▽五十に手が届く▽親の目の届く所で子供を遊ばせる〔着く〕(カ五)▽駅に...
はさまる【挟まる】
[意味] 物と物との間に入って、動けない状態になる。[英] to get between[使い方]〔挟まる〕(ラ五)▽ドアに指が挟まる▽魚の骨が歯にはさまる[補足]◇「母と妻との間に挟まれて苦労...
あます【余す】
[共通する意味] ★すっかりなくしてしまわないで、一部は手をつけないでおく。[英] to leave (behind)[使い方]〔残す〕(サ五)▽御飯を残さず食べる▽彼に仕事を半分残しておく▽幼...
でいねい【泥濘】
[共通する意味] ★雨や雪解けなどで、地面の土がどろどろになっている状態。[英] mud[使い方]〔ぬかるみ〕▽ぬかるみで靴が汚れる▽ぬかるみに足を取られる〔泥濘〕▽洪水の後、辺り一面泥濘におお...
とうめい【透明】
[意味] 曇り、濁りなどがなく、すきとおっていること。また、そのさま。[英] transparency[使い方]〔透明〕(名・形動)▽透明な泉の水▽透明ガラス▽無色透明[補足]◇「透明な声」「透...
ぬかるみ
[共通する意味] ★雨や雪解けなどで、地面の土がどろどろになっている状態。[英] mud[使い方]〔ぬかるみ〕▽ぬかるみで靴が汚れる▽ぬかるみに足を取られる〔泥濘〕▽洪水の後、辺り一面泥濘におお...