フェア
[共通する意味] ★正当であること。正しいこと。[英] justice; fairness[使い方]〔方正〕(名・形動)▽品行方正な男〔中正〕(名・形動)▽中正を欠く意見〔適正〕(名・形動)▽適...
はかる【計る】
[共通する意味] ★何かを使って、重さ、分量、長さ、時間などを調べる。[英] to measure[使い方]〔計る〕(ラ五)▽百メートルのタイムを計る▽通勤の時間を計る〔測る〕(ラ五)▽学校まで...
はかる【測る】
[共通する意味] ★何かを使って、重さ、分量、長さ、時間などを調べる。[英] to measure[使い方]〔計る〕(ラ五)▽百メートルのタイムを計る▽通勤の時間を計る〔測る〕(ラ五)▽学校まで...
ひ【非】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
いかさま
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
かわり【代わり】
[共通する意味] ★本来用いられるべき他のものの役割を務めるもの。[英] a substitute[使い方]〔代わり〕▽佐藤さんの代わりは鈴木さんにやってもらおう▽自動車が故障したので、すぐに代...
じゅんせい【純正】
[共通する意味] ★正当であること。正しいこと。[英] justice; fairness[使い方]〔方正〕(名・形動)▽品行方正な男〔中正〕(名・形動)▽中正を欠く意見〔適正〕(名・形動)▽適...
ぜんれい【前例】
[共通する意味] ★以前にあった同じような例。[英] a former example[使い方]〔先例〕▽先例にならって行う▽先例を破る▽よい先例を作る〔前例〕▽前例がないので受け付けられない▽...
かしょ【箇所】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...
ところ【所】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...